コンサータを服用している息子の効果について相談したいです。現在27ミリですが、衝動性や大声が目立ち、聴覚過敏も悪化しています。主治医には相談しましたが、コンサータの増量はまだ実施されていません。長期間服用で効果が薄れることはありますか。
コンサータの効果について。
小3息子がASDとADHDで6月頃からコンサータを服用しています。
18ミリではまったく効果を感じず、現在は27ミリです。
最初は何となく効果があるかも?落ち着いたかも?
と変化を感じ、27ミリで様子をみることになりました。
しかし最近になり、また衝動性や大声が目立ってきたり、テンションが上がりすぎて周りに迷惑をかける事が増えてきてしまいました。
また、聴覚過敏も悪化してきていた為、主治医に相談したところ、聴覚過敏は不安や寝不足などからくることもあるとのことで、入眠に時間がかかっていた事もあり、メラトベルを服用することにしました。
入眠はスムーズになり、規則正しい生活リズムにはなりましたが、他は何もかわりません。
体重が42キロで3年生にしては重く(身長141センチ)、コンサータが効いていないという可能性はないのか?
主治医にコンサータの量を増やしてみたい旨の相談をしましたが、まだ増量にはなっていません。
コンサータを長期間服用していると、効かなくなってきたと感じることはありますか?
- はじめてのママリ🔰(9歳)
じゃじゃまま
すみません、コンサータでは無いですが、リスペリドン服用してます💊
子どもにあまり多い量を飲ませるのは少ないので、あまり増量は簡単ではないです🥹
最近になって急に、という事なら、ストレスや何か不安があったりとかが原因かもです🤔
なんか疲れてそう、や何か変わったことや学校で変わったことなどは無かったですか?
コメント