※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園で親同士の関わりが少なく、今後の行事も不明で不安です。どうすれば良いでしょうか。

・バス通園でバス停に他の親子がいない
・たまに送り迎え行っても基本門の外で先生が子供連れて来るのを親が待つので園に入ることはない
・懇談会とかPTAみたいなものは多分ほとんどない
・3歳で写真見せても子供がまだお友達の名前も覚えられてない

これって卒園までほとんど親同士関わりないし誰が誰かわからないですよね?😂
入園したてなのでまだあまり行事がなくこれからどうなるか謎なのですが、、よく幼稚園のお友達と帰り遊ぶとかで仲良くなるって聞くので私はなにかの集まりでずっとぼっちになりそうですよね😅

コメント

はじめてのママリ🔰

そのような幼稚園に子供が1年行きましたがグループLINEがありましたね。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    ええ〜😱思ってもみなかった!グループLINEあるのかな、、それすらも知らないです😂

    • 9月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あるとこはありますね✨
    なので行事やバス停に一緒になる人いなくても結構繋がりがあったりあります✨

    • 9月26日
ママリ

懇談会は年1ありますが、それ以外はほとんど交流ないです!
でも、子供はお友だちの名前覚えますよ💕まだ3歳だと難しいかもですが、徐々に覚えて帰ってきます😊
スーパーで出くわしたりすると、「あ!〇〇ちゃんだ〜」って感じで、親同士は誰😂?って感じだけどお互い挨拶して同じ幼稚園なんですね〜😆くらいです笑

子供が習い事始めてから同じ幼稚園の子が何人かいて、そこで数名知り合いにはなりました✨特にLINE交換したりママ友って感じではないですが、園で会えば挨拶する程度です!
深く関わらない方が私は楽なので、ちょうど良いです🤭🍀

  • ママリ

    ママリ

    遅くなってすみません🙇‍♀️
    今入園して1ヶ月でお友達の名前がほとんど出てこなくて大丈夫か?と思ってましたがそろそろ覚えて帰ってくるのかな?💦

    確かにママさんと私も深く関わるのは苦手なのでそれくらいがちょうどいいかもです🥰ありがとうございます‼️

    • 10月1日