
1ヶ月前から精神科に通っています。(子供ではなく私です)鬱、ADHD、AS…
1ヶ月前から精神科に通っています。(子供ではなく私です)
鬱、ADHD、ASD、軽度知的障害などの検査をしていて結果待ちです。
インチュニブと抗不安薬、漢方を毎日飲んでいて
診察代含めて1ヶ月で2万円かかってしまいました。
それで毎日夫が電卓を触りながらため息をついていて、病院行かない方がいいのかな?と思っています....。
パートをしていますが、鬱で休みがちです。
自立支援医療を申し込むため月曜に診断書をもらう予定なのですが、その診断書をもらうのにまた7000円かかります。
薬の効果もイマイチ感じられておらず、お金のことで旦那とギクシャクしてしまっていて
このまま受診を続けるメリットがあまり感じられません。。
同じく発達障害や知的障害、鬱などで受診してる方
受診していてよかったと感じる点はありますか?
- はじめてのママリ🔰

りな
私のみ妊娠を機に服薬中断しています。私はインチュニブと安定剤、旦那はコンサータ処方されています。
薬は継続的に飲まないとなので長期戦です。特にインチュニブ。
薬代は夫婦で毎月二万超えだったのが申請後月5千になったのでかなりありがたいです。効果は、私は高血圧からの頭痛とイライラだったみたいで服薬してから血圧が安定し頭痛なくなりました。最近また頭痛酷かったです。
授乳が終わればすぐに飲みたいです。

はじめてのママリ🔰
鬱は診断されたんですか?
鬱で仕事を休みがちとの事ですが、職場に鬱の人がいましたが休職になってました。
数ヶ月で復帰して休んだこと誰も触れずに本人も謝ったりはなく元気に復帰していて驚きました。元気になってくれたのはなりよりです。
病院勤務で知的だったり自閉症の方や鬱の方と関わることが多いですが、知的や自閉症の人はこんな上手く文章が書けないと思います。
私は!私は!って感じで一方通行なのでママさんのように旦那さんの負担考えたり出来ない人が多く感じます。
鬱傾向はあるのかもしれませんが、効かないと感じるのなら他に原因があるのかな?と思います。
人によるのかなと思いますが、ママさんまともな気がするので、精神的なものよりも自分の時間もとれるように旦那さんに配慮してもらったり、息抜きできる時間をもらえるようにしたら変わるのかなって思えてます。

油淋鶏の極み
診断書の代金は自立支援の手続きをする際に領収書を出せば、何割か帰ってきます。
早いことした方がいいですよ。
インチュニブは段々と量を増やしていくので、まだ効果が現れなくても不安にならなくて大丈夫です。
ただ血圧低下に気をつけてください。
私は不眠症とPMDDで通っていますが、過去に不安障害もあり、自立支援受けてます。
診察代も薬も安くなるので、金銭的精神的にも良い、旦那にいちゃもんつけられなくていいし、たぶん旦那さんはわざとです。
普通精神不安定な人の前で、そのような行動は取らないので。

じゃじゃまま
自立支援を申請すれば診察代薬代は1割?だったかと思うので、グッと楽になります🥹
診断受けてから半年か1年だったか経てば障害年金も申請出来ます。
しばらくは厳しいかもですが、発達障害などあるなら薬などは飲まれた方がいいです。
わたしも発達障害あって日常生活に支障きたすので薬は必須です。
なので、自立支援でやってます。
少しの辛抱と言いますか、薬がうまく効いてくればまたパートにも出れるようにもなると思います😊👍
コメント