
1歳半検診に行きました。意味ある発語がなく、保健師さんから、今もし時…
1歳半検診に行きました。意味ある発語がなく、保健師さんから、今もし時間があったら、発達の先生が来てるから診察してもらうか、年末にあるそういう診察してもらえるイベントに参加してはどうかと言われました。その提案自体は全然良かったのですが、検診が13時10分から始まり息子は昼寝がなくてスーパーぐずりモードで1時間経過している状況で、とて診察を待てそうにないため断ったんです。が、時間があったらと2.3回しつこくすすめられて、じゃあ今診察受けていけってことですよね、待ちますんでと言ったんです。そしたら、いや今日じゃなくてもって今度は言われ、こんなぐずった状態でお話するより改めての方が良いかと思いましたが何回も診察をっておっしゃるなら順番に並びますと言い最終的には診察を受けて帰ってきました。
正直なとこ、本当に発語が心配なら区役所でやってるような記録もしないスクリーニング受けるより医療機関の診察予約をとりますし、1歳半時点で言われることって様子みましょうくらいなんかなと思います。とにかく保健師のすすめかたがしつこいし、息子はぐずってるしで、最悪でした、、、。
- はじめてのママリ(1歳6ヶ月)
コメント

はる
うちも先日検診で発語に引っかかり、2歳になる頃に電話がかかってくることになりました🫠
ただでさえ検診で待たされてぐずぐずしやすいのに、そこからって…保健師さんも今は無理だろって見てわかんないんですかね😓
お疲れ様でした😭💦
はじめてのママリ
共感して頂けて良かったです🥲
そもそもお昼寝時間帯でみんなぐずぐずして、話も聞こえないような場所で息子あやしながら聞くのも大変なのに、、、。保健師としては提案したけど親が断ったということにしたいのか、とにかく時間があったらって言われて、必要なら最初から診察受けて行ってくださいと言えばいい話なのにはっきり言わないからイライラしてしまいました😇
回答ありがとうございました!