※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
( ˶'ᵕ'˶ )
お出かけ

外食できるようになったのは子供がどれくらいの頃でしたか?9ヶ月ですが…

外食できるようになったのは子供がどれくらいの頃でしたか?
9ヶ月ですが、産まれた時からよく泣く子でグズグズ多めです。2時間〜2時間半で眠くなって外では眠れない子なので、めっちゃグズグズします💦

外食なんて怖くてできません…

みなさんどれくらいから外食できましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

2ヶ月頃からしてたと思います🤗
パパさんもいる日のランチとかでも難しいですかね?😣
うちは土日のランチは外食率高めです!回転寿司とかファミレスとか賑やかなとこ限定ですが🤣

  • ( ˶'ᵕ'˶ )

    ( ˶'ᵕ'˶ )

    むりです💦
    今日旦那休みで出かけましたが、グズグズで大きい声で泣いたり叫んだり💦
    羨ましいです!

    • 5時間前
はじめてのママリ

ベビーカーだとよく寝てたので生後2,3ヶ月くらいから寝かせて、ベビーカーを畳まず入れるお店に行ってました🙆🏻‍♀️
1人だと最初は大変なので親や夫と言って交代で食べたりしてまし☺️

  • ( ˶'ᵕ'˶ )

    ( ˶'ᵕ'˶ )

    羨ましいです😭✨️
    その頃もギャーギャー泣いて今よりひどかったです😣

    • 5時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おすわりできるようになってからだとハイチェア置いてあるお店にいって座らせて、ベビーのお菓子あげつつ食べてましたけど無理そうですかね😭

    平日のファミレスやフードコートはそこまで混雑してなくて、でもザワザワしてるので多少ぐずっても平気な感じだなーと思って行ってました☺️

    • 5時間前
  • ( ˶'ᵕ'˶ )

    ( ˶'ᵕ'˶ )

    お菓子食べるんとにかく早くて大食いで…😇💦
    食べ終わったらすぐくれ!って感じでぎゃー!です😇
    もうそんなこと気にしてたら外食なんて夢のまた夢ですよね…
    私が気にしすぎですかね😣

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

フードコートなら新生児の頃に行きました、混む前の人が少ない早めの時間でササっと食べました😣
先日ファミレスに初めて行きましたが店入る前にミルク飲ませて抱っこ紐で入店、何とか寝ててくれましたがこっちは食べた気しませんでした😓

  • ( ˶'ᵕ'˶ )

    ( ˶'ᵕ'˶ )

    気になって食べた気にならないですよね😣
    ささっとなら何とかできるのかな、、
    ありがとうございます!!!

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

上の子の時は、子供と2人で外食行けるようになったのは2歳過ぎくらい?でした!1人目なら無理せず良いと思いますよ☺️
ただ、歩くようになったりイヤイヤ期がくるとさらに大変かもです💦
下の子はそういうわけにもいかず、1ヶ月過ぎから連れ回されてますが、ベビーカー嫌、とにかく抱っこしとかないと泣く子なので夫と交代して食べてました😂

  • ( ˶'ᵕ'˶ )

    ( ˶'ᵕ'˶ )

    無理しなくていいって言ってもらえて嬉しいです😭😭
    友達の子とかほんとにいい子ばっかりで、うちの子はグズグズばっかりって思ってて😭😭
    2人目とかだと連れ回すことにどうしてもなりますよね、、

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

わかります!グズりがちな子、大変ですよね😭怖くて外出できないのもとってもわかります!
イオンに行ったけど駐車場で泣いて、お店入らず帰宅したこともあります笑
そんな我が子ですが、1歳になったころ(歩けるようになったころ)からグズりが減って好奇心も出てきたのか楽しく外出できるようになりましたよ😂👍
朝寝しなくなり、昼寝1回になった頃だったと思います🎶

  • ( ˶'ᵕ'˶ )

    ( ˶'ᵕ'˶ )


    共感してくださり嬉しいです😭

    すごく参考になります!
    1歳になると落ち着くんですかね!!
    今はまだ朝寝、昼寝、夕寝しっかりしてるのでお出かけも大変です😭

    心が楽になった感じがします。
    ありがとうございます!!!

    • 3時間前