※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃや
妊娠・出産

体外受精で妊娠中ですが、出産する産院への連絡はいつが良いでしょうか。心拍確認前に予約を入れるべきでしょうか。岡山県岡山市在住です。

体外受精の場合、出産する産院への連絡はどのタイミングでしたらいいですか?
私は体外受精でこの度授かり、昨日5w3dで胎嚢が確認できました。次は2週間後に心拍確認です。心拍が確認できたら、その1週間後に不妊治療クリニックで最後の診察となる予定です。
昨日、先生から、人気の産院は予約が埋まってしまうことがあるため、早めに決めた方がいいと言われました。
心拍確認の前、また紹介状をもらう前に、自分で産院に予約を入れた方がいいのでしょうか?
みなさんはどうされましたか?
ちなみに、岡山県岡山市です。

コメント

はじめてのママリ🔰

岡山ではないんですが、私は9週で不妊治療の病院を卒業だったんですが
たまたま出血と腹痛があり、不妊治療の病院までは車で1時間30分で産院希望が車で6分なので産院に行き事情を説明したら10週の時に母子手帳と紹介状を持参して妊婦検診に来て!
体外受精だから出産予定日決まってるよね?この時期な予約取れるから!と言われました!
たぶん私の地域では人気の病院なのでたまたまですが早めに予約取れて良かった☺️と思ったので電話でも伝えてみるといいですね☺️

  • ちゃや

    ちゃや

    ありがとうございます。問い合わせてみようと思います。

    • 9月25日
はじめてのママリ🔰

クリニック卒院前には、産院決めてクリニックに伝えました。
産院によってはクリニックが紹介状書いて予約を取ってくれます。私は成人病だったのでそのパターンで、卒院の日に、紹介状をもらいました。
別の候補の産院は自分で、電話予約するところだったのですが、そこにする場合も、クリニック卒院日より前には、予約を取るようでした。

  • ちゃや

    ちゃや

    卒院前に予約なんですね!ありがとうございます!

    • 9月28日