
上手く説明できないのですが、アドバイスいただきたいです🙏長男(小1)…
上手く説明できないのですが、アドバイスいただきたいです🙏
長男(小1)と帰宅後片付けやお風呂が終わったらYouTubeみていいよと約束しています。
それなのに帰ってきて何もせず、見始めるため注意すると止めなかったりいじけて暴れます。
次男(年中)、バランスボールを誕生日にもらい長男が貸してと言っても断固と貸さない。
次男は長男の物を借りて使います。
貸さないことを注意するといじけて暴れて物を壊そうとします。
私の声掛けなどが良くないとは分かっていますが、冷静になれず一般的に言ってはいけないような「なんで?いい加減にして!嫌い!」など暴言を吐いてしまいます😫
自分がヒステリー気味なのかな〜とも感じます。
お子さんが、同じようなことしたことありますか?
どう対応したら良いでしょうか?
本気で悩んでいます🙇
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
子供が約束破るなら私も子供の約束守らないです😊
好きにしていいよ!その代わり自分のことは自分でどうぞ!ごはんも洗濯も自分でしてね!って🤔
下の子がお兄ちゃんから借りる時に、自分は貸さないなら借りない。じゃない?って話してみますね🤔

はじめてのママリ🔰
長男くん→約束をしたのなら守らなきゃいけないので、いじけて暴れられても知ったこっちゃないです。とりあえず周りに迷惑だから自分の部屋で暴れなさいってします笑 YouTubeはテレビですかね?スマホですか?全部終わるまでママが持っているのはどうでしょうか?💡
次男くん→誕生日プレゼントで大切にしているんですね。でも長男くんも大切なのに貸してくれている。それなら次から貸してもらえなくなっちゃうけどいいんだね?って確認して、長男くんには大切な物は貸さなくていいよって伝えます。暴れるのなら自分の部屋でどうぞコースです笑
大切で貸したくないというのは普通の感情だと思うので、そこは無理強いはしないです💡でも、そういう気持ちは相手にもあることを理解しなければいけないので、長男くんの貸してあげるという優しさはそのまま、でも無理してまで貸す必要はないということだけ伝えます。それでもバランスボール貸してくれないのならそれだけ大切ってことなので、もう長男くんも誕生日プレゼントバランスボールにすればいいかなって🤣←そこまで欲しいのなら、って感じですが…
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
YouTubeは、タブレットを使ってテレビでみてます!
預かるのいいですね👍
湯船にお湯たまってるのに栓を抜く、リモコンを壊そうとする、水筒の麦茶をこぼす、おかずがのってる皿をひっくり返すなど
子供たちが、納得するように声掛けができればこんなことしないのでしょうが。
実行してみます!- 1時間前
はじめてのママリ🔰
なるほど!
ありがとうございます😊