
偏見かもしれないのですが、やっぱり女の敵は女なのかなって思ってしま…
偏見かもしれないのですが、やっぱり女の敵は女なのかなって思ってしまいます💦
子どもが通っている眼科と歯医者が両方とも女医さんで私にはキツい感じの言い方する(笑顔なし)のに夫には口調がめちゃくちゃ優しくてニコニコしているんですよね…。
それがものすごく嫌で(夫は細かいこと全然気にしないというか見えていないので気づいていない)。。
子どもが保育園に通っていた時も女の先生だったのですが、夫がいる時といない時ではぜんっぜん態度が違っていて本当に不快レベルで、迎えに行くのが憂鬱で毎日体調が悪くなるほどでした。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
女医さんはプライドが高く融通が利かない方中にはいますね。
小児科の先生が女医さんで合わなくて病院変えたことあります。
婦人科の先生も女医さんで笑顔もなくプライド高くて我慢して通った時期もあります💦

はじめてのママリ🌞
女の敵は女っていうのは真理だと思いますよ。
色々と性別に関する研究や心理学や行動学の研究を読むの好きなんですが、女性の関係性においての話って「男性は女性の裏にある考えや行動に気付きにくい」という要素が入ってる事が多いんですよね。
つまり、いずれも対男性の話ではなく対女性の話なんですよ。
あくまでも、同性に対して優位性を保とうとする行動なんです。
女性は同性に対して無意識に過敏になりやすく、心理的に優位性や自身の価値や立場を比較しやすいのではないかと。
なので、そういった方に出会った場合には「テンプレート通りの生き方をしている人間」として一歩引いた目線で見るとイライラしにくいかもしれないです😂

はじめてのママリ🔰
女医はきつい人といい人に分かれますけど、保育園の先生に関してはうちは下の子3人保育園入れてそれぞれ違う保育園もありましたがみんな基本良い人でした!
コメント