※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那さんが発達障害あるかたお話聞きたいです夫はADHDの診断はされてま…

旦那さんが発達障害あるかた
お話聞きたいです

夫はADHDの診断はされてます。

今朝、夫がパンを食べたことに
子供が泣いたところから始まりました

朝食用に買っていて、いくつか入っていましたが
僕のパンだったのに食べちゃった。と。

こどももずっと泣き止まず、
最初はごめんねと言ってた夫も
イライラしてきて
家出る前の時間がギリギリになり
何か探してるものが見つからず
1人でパニックになってました。

家中のものを蹴りながら
探し始め、しまいには怒鳴りつけてきて
1人で暴れてスーツのズボン破けてました。

(出かける前はパニックになりがちです)
でも、子供の前で大声で怒鳴ってきたりしてきたのは初めてでした。
もう。離婚したいです。。😭


発達障害ということだけが理由ではないと思いますが
度々、こんなことがありしんどいです
子供にも可哀想だし。。


コメント

はじめてのママリ🔰

2歳10ヶ月、難しい年齢ですよね🥺
旦那さんが謝ったときに泣き止んだりしたら大丈夫だったってことですもんね、でも2歳には無理🫣
ママリさんもフォローしてたんですよね?
子どもなだめたり、
旦那さんにここはわたしがやるから、もう時間になるから準備してきたら?とか。そうしたら暴れたりズボン破けたりは避けられませんかね?
(それくらい怒らず自分で対処してくれよって感じですが発達障害があるということなので。)
うちは、穏やかなタイプなので種類が違いますが、何でわたしがこんなフォローしないといけないの?って毎回イライラしながらフォローしてます🥲うちの場合はいろいろなことを夫に任せておくとだいたいそんなはずじゃなかった…ってなるので(例えば休園日だったとか🫣、思ったより時間がかかって時間に間に合わないとか)二度手間ですがダブルチェックしてます🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    私が子供のフォローをしてたのですが、夫はものが見つからず一緒に探して!!!とどんどんパニックになり大声を出して暴れ出した、という感じです。。

    夫が暴れたので、子供もさらに泣き出し...子供も怖がってたので、結局私は子供と離れたところにいきました...😭

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結局みつかったんですか?
    もう、生理整頓、置く場所決めるとか考えられる対策するしかなさそうですね🥲
    ママリさん、優しい方なんじゃないですか?旦那さんは怒鳴っても暴れてもママリさんが許してくれると思ってる(ママリさんに甘えてる)のかもしれないので
    、1度ママリさんがキレ返してみるのもいいかもしれません。意外と反省するかもですよ!
    旦那さん、普段は優しい人なんですよね?そうでなければ離婚も選択肢の1つになりますね🥲
    毎日お疲れ様です🥲

    • 5時間前
ゆみ

元旦那もADHDです💦仕方ないのは分かってますが、発達障害の人との暮らしは大変ですよね。。。物に当たる人はいずれ人にも当たりますよ🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供が産まれるまでは
    まだマシだったのですが
    自分の中でなにかオーバーしてるのだと思います😥

    そうですね...コメントありがとうございます😢

    • 3時間前
  • ゆみ

    ゆみ

    はじめてのママリ🔰さん❤️
    私も子供が産まれるまでは特に思いませんでしたが、産まれてからこの人おかしい無理って思うようになりました・・・。

    • 53分前
はじめてのママリ🔰

私の夫は診断はついてないですが、絶対そうだと確信してます。
ママリさんのような状況我が家でもよく起こります。
私は、バタバタする時は夫が用意をする時間と子供の時間を被らせないようにしています。夫より早く起きて子供と先に用意を済ませるか、夫が出て行ってから用意をするか。。保育園だったり私の仕事だったりで難しい時もありますが、朝同じ空間にいるとお互いストレスになるのでなるべくそうしています。
後は、子供の世話はもちろんしますが、夫の手助けもします。探し物してたら、一緒に探してあげるとか、、。
子供の世話➕夫の世話です🫠🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    絶対こちらに飛び火するので
    平日はなるべく、夫が家を出るまで関わらないようにしてました
    最近子供の起きる時間が早くなりちょうど朝食を食べる時間と被ってます😢

    一緒にいるなら夫の世話もするくらいの気持ちじゃないと無理ですね...

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

そうなんですね😭
子供もお腹空きますし、なかなか難しいですね😥
私も離婚したいと何度も思っていますが、子供のためを思うとできないので、夫への期待値下げて色んなことを諦め、この人はそういう病気だから仕方ない、ケアしてあげないとという気持ちで向き合ってます。
結婚前に気づいてたら間違いなく結婚しませんが。笑
お互い頑張りましょう😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    旦那さまは、お子さん産まれてから悪化したとかありましたか?

    離婚したい、でも、、、離婚したい、、の繰り返しです😢

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確実に悪化しています..
    上の子が3歳半頃になったら1人で出来ることが増え、家庭内が少し安定してましたが、下の子が生まれてからは過去一悪化して中々大変な日々です🫠
    本当に私も同じです。。
    お子さんが大きくなったらきっとだんだんと余裕も出てくると思います..!

    • 1時間前