
出生後休業支援給付金 についてです!至急、詳しい方教えてください!🙇♀…
出生後休業支援給付金 についてです!
至急、詳しい方教えてください!🙇♀️
10/8予定日、8/28〜産休に入っています。
切迫のため6/23〜病欠し、傷病手当を貰っています。
旦那は、出産後1ヶ月育休を取ってくれる予定です。私はまるまる1年取ります。
旦那は自衛官です。保険会社に旦那が確認したところ.
「奥さんは何してますか?」
→看護師です。産休より前に病欠してます。と答えたところ、
「あ、じゃあ関係ないですね〜」と言われたそうです。
旦那は給付金を貰えないということなのでしょうか?
そもそもこの給付金は、共働きだと貰えないものですか?
- ママ(妊娠38週目, 2歳7ヶ月)
コメント

なの
もっと詳しい方がいらっしゃるかもですが…
夫婦ともに健保に加入していて育休を規定日数以上取得することで給付されるので、共働きであれば夫婦共に給付対象かと思います。
奥様が専業主婦の場合は旦那様だけ給付対象かと思います…
出生後休業支援給付金の申請は事業主がハローワークに申請するものなのでそもそも保険会社では無いと思うのですが…🤔
ママ
共働きなのでどちらも給付対象ですよね?
自衛官だとそもそもがこの給付金は対象外なのでしょうか?
自衛隊の中の担当者に確認されたみたいで、保険会社では無いかもです!すみません😅
なの
うーん、周りに自衛官の方が居ないのですが、対象外とは考えにくいと思います💦
通常であれは共働きはどちらも給付対象のはずです😊
もしかするとオリジナルの手当などがあり、確認されたとかでしょうか?
通常の会社であれば、就業規則に記載があり、従業員がいつでも閲覧出来るようにしておかなければいけないという法律がありますので旦那様に見せてもらうのもありかと思います😊✨️
ママ
調べると雇用保険加入が条件のようで、自衛官は雇用保険ではなく共済組合、らしいのでそもそも対象外と出てきました🤔
じゃあなんで自衛隊内の担当者はこの給付金の説明を旦那にしたのかが謎になります🤔
自衛隊は一般企業と違うので、そこら辺は分からないですが、明日また聞くと言ってました。
なの
なるほど🤔💦
実は先日、夫の会社とこの件で話が噛み合わなくて色々調べていたところだったのでコメントさせてもらいました。
勝手ながら「出生後休業支援給付金 自衛官」と調べたら「Work Life Balance」のPDSが出てきたのですが、この25ページに給付の名前が違いますが、似たような記載がありました。
もしかすると奥様が同じ自衛官だとまた何か必要な説明があったのかもしれませんね🤔
解決しなくてすみません💦
産まれる前に何とか解決出来たらいいのですが🥲
ママ
育児休業支援手当金、という名前ですかね??
もしかしたら似たような給付金が共済組合にもあるのかもしれないですね、、