
子供が自分から動かず、努力しても結果が出ません。受験に対する自信が理解できず、疲れています。どうすれば良いでしょうか。
子供が馬鹿すぎて落ち込みます。
親が手取り足取りしなくてもできる子。
親が手取り足取りしたらできる子。
親が手取り足取りしてもできない子。
我が家の子は三者タイプです。
声かけてしなければ動かない。
頑張っても結果が出ない。
おバカのわりに、偏差値70位ある学校を受験すると大口たたいてばかり、、どこからその自信はくるのだろうか。
口ばかりで行動が伴いません。
やっていないわけではないのですが、頑張っているわりにはテストはボロボロ。ついていけなくても平気です。
疲れました😭
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
宿題してる
友達に優しい
お手伝いできる
自分のことは自分でできる
そっちの子のほうが立派になると思います!

はじめてのママリ🔰
ぜんぜんです!
私も学生時代 ほんっとに勉強できなくてどうしようもないバカでした😂
学校は、給食や学食を食べるため、みんなと遊ぶために行ってました!高校生までこんな感じ🤣
親は、バカだけど…楽しく行ってくれてるだけでいいね、幸せだね…と親もバカ(親バカ)でした🤣
私も、ここの大学行きたーい♡と面談で難関大学を言ってました💦
その時は自分にあってない、難関な大学ということにすら気付いてなかったです。
真顔で、そこは無理だから レベル落としなさい。と言われました🤣
同じタイプかなー?笑
そんな私も大学で、本気出して、難関の国家資格取って バリバリ働いてます👏🏻笑
同窓会で先生全員 私の変わりっぷりにひっくり返りそうでした🤣
元気なだけでいいんです!
私も子育てのモットーにしようと思ってます✨笑
コメント