
8ヶ月 急に寝かしつけに時間かかるようになり、毎日しんどいです💦元々…
8ヶ月 急に寝かしつけに時間かかるようになり、毎日しんどいです💦
元々寝かしつけは時間がかからない方で、ルーティンが出来上がっていました。お風呂入ったらミルク飲んで即寝室、おしゃぶりさせて、おくるみかぶせたら、30分ほどで寝れることが多かったです。
1時間以上寝かしつけに時間がかかるのは、週1-2回くらいだったかと思います。
それが8ヶ月になった頃から、寝かしつけに1時間は当たり前、2時間くらい寝れないことがほぼ毎日続いています。
仰向けに寝かせると、すぐにうつ伏せ▶︎四つん這いになり、ひたすらお尻を前後に動かし、そのうち、色々な方向に進みだし、壁に頭をゴンゴンぶつけたり、布団の上をゴロゴロ回り、そのまま床の上まで進みだし、暴れ回っています。
まだ笑いながら楽しんでいるうちはいいんですが、
もう明らかに眠くて、目を擦ったり、眠すぎて泣き出しているのに、これらの行動が止まらず、泣きながら何度も四つん這い姿勢をとって、前後にお尻を動かしています。
抱っこで寝かしつけすることもあまりしてこなかった子なので、抱っこしても暴れるだけで落ち着かず、寝かせることができません。
ただただ眠くて泣き喚く子を、仰向けに転がして体力がなくなってきて、静かになるのを待つしかなく、毎日2時間近く格闘していて、寝かしつけがしんどいです。
ちなみに昼寝の時も同じようなことが起きることがあり、以前よりも合計睡眠時間が短くなってきているのも心配です。
こういう時期なんでしょうか…??
- ひよこ(生後8ヶ月)
コメント