※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんちゅう
家族・旦那

厳しい意見はご遠慮ください🥲昨日旦那とちょっと揉めた?というか言い合…

厳しい意見はご遠慮ください🥲
昨日旦那とちょっと揉めた?というか言い合いになりました。
今年の初めに母が亡くなり、実家には祖母が1人で住んでいます。
祖母は車の免許がないので用事がある時は私が基本送迎したりしていて
もし自分が亡くなった時は家も何もかもをあんたに譲る。と言われほぼそう決まっているのですが
実家が山の方でバスも走ってない田舎です。
ただ、隣近所も3分ほど歩いた先にあるので実家の周りは山と田んぼのみで
家の前で車を気にせず自転車に乗ったり大声で騒いだりしても近所を気にする必要もないです。
私がこの家を継いでくれれば従姉妹とかもみんな来やすいでしょう。と祖母の意見です。
旦那はこんなところには住めない!ここに住んだら私の親戚が絶対来る。駅も遠いし子供が可哀想。何十年後かに住むってなったらリフォームするのにもなにするのにもローンなんか組めない。何年払いで払う気だ。立て直した方が早くなる。と散々言われました。
でも、今現在旦那は自己破産しておりローンが組めるか組めないかわかりません。
家だって建売を買おうが家を建てようが隣近所は近いし子供が伸び伸び遊べない。それなら周りを気にしなくていい実家に住むのが理想では?と思ってしまいます。
昔ながらの家なので庭も家も大きいですが古いのは確かです。
ところどころ大工さんに直してもらい新しくなってはいるので
お風呂、二階の部屋など多少直せば全然住めるのに
何十年も経てばシロアリもでる!とか言い訳つけてます。
しまいには、俺は1人で暮らすから3人で住みな。と言われました。
なのでそうしようと思ってます😌
旦那はきっと義母との同居を望んでいます。
家を買うなら同居。と言う言い方を何度か言われました。
義母とは不仲ではないですが話せば長くなるほど複雑な家庭です。
逆に言えば義母と同居なんかしたら義姉妹がしょっちゅう家にくるだろ!って感じなんですけどね☺️
なんなら同居して光熱費や家のローンは誰が払うんだろう?
一番下の義妹はまだ高校生、一緒についてくるでしょ?
今すぐじゃなくとも結婚してないんだから社会人になったとしても義妹も一緒なのはほぼ確実。
お互い意見が合わないのは仕方ないけど私の親戚はいくらなんでもそこまで非常識じゃないです。
盆正月くらいはお線香あげにくるかもしれないけど無闇にきません。
だからそれなら実家でバーベキューやろうとか言わないでほしいし
母が亡くなってから人を見下してるような行動がひどくなりました。
元々ですが…。

コメント

はじめてのママリ🔰

どちらも極端だなと思いました

田舎は田舎で暮らしにくいと思います
お子さんが大きくなるまでは
ある程度のところじゃないと
生活しにくいのはあると思います。

旦那さんも義母と同居前提であれば
話は変わってくると思います。

お互い自分の親族はマシ
と思うものですが
他人からすれば知らない人なので
お互い嫌がるのは当然です。

お互い納得の上で3.1で
住まいを考えて文句なしなら
おっしゃるままでもいいと思います😊

  • にゃんちゅう

    にゃんちゅう

    コメントありがとうございます。
    そうですよね…
    お互いからすると他人だからこればかりは仕方ないのかなーとは思うのですが
    今は祖母がいるからみんな来るようなものでいなくなれば来なくなるとは思うのですが…
    基本旦那と私の親戚は関わりないし姉とも旦那がいない時に一緒に出掛けたりとか
    何かあげたりもらったりする際に家にはくるけど玄関でのやり取りで終わります。
    義家族は違って、どこかに出掛けるとなると家族総出で行こう!とか
    盆正月は義祖母宅に集合!みたいな距離が近すぎて…
    3.1で暮らすなら生活費も渡す金額減るけどね!とニヤニヤしながら言われました。元々ら子供が大きくなったら離婚しようとは思ってたので。
    義姉妹と旦那みんなで義母の押し付け合いなんです😓
    義姉妹は子供の世話しろ送り迎えしろでもお前の世話はしないぞって感じです(言い方も)

    • 1時間前
あじさい💠

おー、旦那さんは見事なまでの自己紹介乙ですね!こうするんだろ!って言ってるの全部自分の願望なんですね🤞ワカルワカル。
でも、嫁がするのは認めない。と😇
別居もやむなしですねぇ。

いやしかし、バスもないとなると小中高と送り迎え必須でしょうか?

はじめてのママリ🔰

どっちも絶対いやすぎます。
ご主人の意見もごもっともだと感じますし、同居が絶対いやなのもわかります。
決めておられるように離れて暮らすのがいいのかもしれませんね…。

親戚が来ること自体は個人的にいいですが、田舎に住むのも多少リフォームしてようと古い家に住むのも絶対いやです🫠