
息子がいとこに嫉妬し、叩くなどの行動をすることに悩んでいます。叱ると義母から反対され、辛い思いをしています。いとこと義母との関係をどうすれば良いでしょうか。
いとこの関係について
息子2歳、いとこ1歳
近くに住んでいるので義実家でよく遊ぶのですが、最近息子の嫉妬が激しくいとこに何もされてないのに叩いたり押したり、頭突きしたりします。
私はそのたびにきつく厳しく怒るのですが、(例えば「ダメでしょ?痛いでしょ?仲良く出来ないなら帰るよ?」などです。)
義母が「そんな怒らないの!やめなさいよ!」などと私に言ってきます。私は痛いことをしたり、意地悪したりダメなことは叱るべきだと思うんです。
孫だからそういう気持ちになれるだけで、我が子が何もしてない子にダメなことをしていたら叱るのは当然だと思うんです。ただいつも叱るたびに私が責められてとても辛くて。
義実家に行くと、息子のいとこ家族も呼ぶことが多いので行く頻度を減らそうかなとも思ったのですが、前も2週間会わなかっただけで「会わないから、ばあばのこと忘れちゃったかと思った。会わせてくれないんだもん」などと言われます。
いとこ、義母とどのように付き合っていくのがいいでしょうか?
- のぞみ(妊娠29週目, 2歳4ヶ月)
コメント

はじめてママリ🔰
うちの長男から見て、2歳上のいとこ(私の姉の子)がいます。
以前は帰省のタイミングを合わせていましたが、いとこが嫉妬していると姉から聞いて、帰省のタイミングをずらすようにしました。
今年になって、法事で同じタイミングに帰省しましたが、年長と小2になり、2人で遊ぶのが楽しかったみたいで、仲良く遊んでました。
お子さん達も、お互いに成長するまで、暫く距離を取ってみてもいいかもしれません🤔
小さい子がいるとどうしてもチヤホヤする状況になるので、息子さんは嫉妬してしまうのかもしれませんね。
そういう意味では、注目されたい息子さんにとって義母さんは、甘やかしてくれる存在として需要があるのかも…。
うちも悪いことをしたら「悪い」と叱ります。
叱る叱らないの教育方針については、旦那さんから義母さんに伝えてもらうのはどうでしょう?
のぞみ
コメントありがとうございます。
いとこは義実家の同じマンションに住んでいて、私たち家族が来ると「夫の弟家族も呼ぶ?」となりみんなが集まる形となります。
義母は怒らないの、と言いつつ、いとこと息子と私と義母4人でいることになった日があったのですが息子が意地悪したらキツく怒ってて。私が怒ってるのを見るのは嫌なのか言ってくるのでモヤモヤします。
夫からも「俺たちは親としてちゃんと怒るよ。嫉妬とか次の子が生まれるからいとこが次はやる側かもしれないとか関係ないから。」と言ったのですが「まだ2歳の赤ちゃんだよ。怒るのはやめなさい」と言われてしまって、、。
はじめてママリ🔰
なんだか、ややこしそうな義母さんですね…。
妊婦さんにストレスは良くないし、私なら暫く帰省せずテレビ通話にしちゃいそうです😂