
旦那がいつも子供達が起きる前に出勤し、子供達が寝た後に帰ってきます…
旦那がいつも子供達が起きる前に出勤し、
子供達が寝た後に帰ってきます。
そのため平日は育児を全く何もしてません。
そこで困ってるのが、
休日に子供達のお世話をしてもらうと
5歳の長男がすぐ泣いてしまい旦那と仲良くできないことです。
長男はママのやり方と違うとすぐ泣いてしまいます。
本当にしょーもないことからキリがないんですが、
例えば私が朝、食パンを焼いていつもそれを縦に4等分して切ります(スティック状の方が食べやすいかなと思ってそうしてます)
でも旦那が何も考えず縦横に切って正方形が4つできるような4等分にして出しました。
それだけでパパのばか!と泣くんです…
そんな事ばっっっかりで疲れます。
そうしないとママに怒られると思って泣くんでしょうか?
なぜそんな事で泣くんでしょうか?
パパと普段関わりが少ないから信用できないんですかね??
ママとやり方と違うって泣く心境って何なんでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月)
コメント

3kidsma
こだわりじゃないですか?
いつもの食べ方がいい!みたいな。
はじめてのママリ🔰
それって大丈夫なんですかね…💧
こだわりが強いのって発達的に心配だとよく言われますよね…
3kidsma
それだけなら強いとは思わないです。