※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

障害児って将来的にいくらお金残せばいいのかめちゃくちゃ悩みます…💦大…

障害児って将来的にいくらお金残せばいいのかめちゃくちゃ悩みます…💦
大学や塾は行かないので、その費用はゼロですが生活費や親泣きあとについては不安で、いくらあれば安心なのか…と思ってます。
あまり多く残して、息子以外の後継人に使われても嫌なので、親が元気なうちに色々なところに一緒に連れて行ってあげて、たくさん思い出を作ることにお金をかけて、必要な分は残してあげたいです。

悩ましい…

コメント

はじめてのママリ🔰

あればあるだけ望ましいと思います!障害の程度によりますが、常に介助が必要な人と、見守りだけの人とはかかる金がちがうので

はじめてのママリ🔰

障害児を育てる親向けのマネーセミナーに行ったことがあります!
教育費としての準備は必要ないですが、親亡きあと施設で暮らしていくために年金では足りない部分がいくらくらいになるのか計算してみる必要がありますね😅後継人に使われるのが怖いなどあるようなら遺言書残しておいた方がいいと思います。