
コメント

まろん
支援級在籍ですが、送迎されている親御さんが多いですよ。我が子は週5で放デイを利用しているのでお迎えに来てもらっています。

バナナ🔰
現1年生、情緒級(ASDとAD/HD)ですが全然大丈夫ですよ☺️
ひらがななんてみんな最初は先生が書いた黒板のお手本などを見ながら書きます。それは普通級でもです。
真っ直ぐ線なんか書けなくても問題ないです!その為に線引き(定規)があるんです!
歩いて登校も出来ますよ☺️うちは集団登校がないので毎朝付き添ってますが😅(時々分離不安出ちゃうので笑)
私も不安でしたが何とかなります!
不安な部分は担任とその都度相談しながらやっていけば大丈夫です。
うちも療育先が就学してから変わりましたがだんだんと慣れます。
幼稚園や保育園からの環境の変化は親も子も不安だし負担だしで色々心配かと思いますが、1つ言えるのは子供は成長します!なので周りがサポートしながら成長を見守りましょう😊
-
バナナ🔰
週5で放デイ通ってます!- 1時間前
ゆうママ
送迎多いんですね。
パートしてるんですけど、学校終わる時間までに変更しようか
学童しようかと考えています。
放デイ週5で通えるのは空きがあったからですか🤔
学童と違って就労時間は関係ないであってますか?
まろん
あってますよ🙆
こちらは17時までの利用です。学校がお休みの日や長期休暇は朝からの利用になります。
最初は週2でしたが、児発管からすすめられて週5になりました🙂
まろん
普通級と違い、授業はゆっくりなので大丈夫だと思います😊