※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
ココロ・悩み

妊娠の経過が良くなく流産を経験し、手術後の感情に苦しんでいます。周囲に相談できる人がいない中、体の回復を目指し、新しい赤ちゃんを迎えられることを信じています。

成長があんまりされなくて6週でも2ミリにもいかない大きさで、流産の可能性が高いと言われ、
7週では赤ちゃんの姿が見えなくなって流産の診断を受けました😔
すぐに手術となり今回復中です。
誰が悪いわけでもないとわかっていながらも、いざ手術をするときは辛くて、すでに手術後7日目になりますが思い出してしまってまた泣いてしまいました。
診断を受けた時先生の前でも泣かずに、旦那の前でも強がってたけど、1人の時間になると弱くなっちゃって、涙が止まらなくなります。
手術後、しんどかったつわりも一瞬でなくなって、胸の張りも徐々になくなって、妊娠中にあった症状が一つずつなくなるにつれて体は楽になるのに辛いと感じるようになりました。
気分転換に家の周りを散歩しても、幼稚園児たちのお散歩の時間帯だったのか、かわいい子供達がたくさんいて、
かわいいなと思いながらも、いいなあと羨ましく思ったり、なんで私はだめだったんやろと悔しくなったり、感情がジェットコースターみたいに揺れてます。
自分を責める必要はないとわかっていても、考え込んじゃう時もあります。

海外に住んでるから周りに相談できる友達もおらず、吐き出せる場所もなくて、質問じゃないけどここに吐き出させてもらいました。
幸い、会社の福利厚生で10日間休みをもらえて上司も理解してくれてありがたい環境の中なので、ゆっくり休めています。

また新しい赤ちゃんに巡り会えると信じて、しばらくは体の回復につとめて、赤ちゃんを受け入れられる健康な体づくりをがんばろうと思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は24歳〜25歳にかけて流産を3回経験しました。
若い分周りの友人はすぐ子どもできるし、なんで自分ばかりって辛くてたまりませんでしたが、4回目の妊娠で今の娘が生まれてきてくれました♡

流産で辛い経験をした分、本当に幸せでたまらないです。

  • もも

    もも

    お若いのにお辛い経験されたんですね😭でも娘さんが来てくれたのはきっと辛い経験を乗り越えて頑張られたからですね。
    私もまずは体を回復させて元気取り戻そうと思います!
    コメントくださってありがとうございます💕

    • 9月23日
ヘイホー

辛いですよね。
私も似た経験あります。その後3年以上授かれませんでしたが、ついに今年出産を予定しています。
私の周りでも、初期流産したことあるが、その後に無事に出産している方たくさんおられます。
赤ちゃんは必ずまたももさんの元へ戻ってきてくれますよ。大丈夫です。焦らず今はゆっくりしてくださいね。

  • もも

    もも

    暖かいコメントありがとうございます😭3年間もの間、お辛かったですよね。。母子共に健康に出産を迎えられますように😌
    コメントいただけてとても元気もらえましたし、また赤ちゃんが来てくれるように体大切にします!

    • 9月23日
にゃこれん

私も初期流産を3回経験しました。喪失感で大変辛かったです。

辛い時悲しい時に泣くことができるのは正常なことなので、「泣いてしまった」なんて思わずに、それぐらい辛いことなのだと受け止めて、ありのままの気持ちを感じると良いのかなと思います。
そしてそれは、旦那さんにも共有しても良いのかなと思いました。
旦那さんの子でもありますしね。

同じく流産を経験しても「仕方ない」で納得している人もいるから、経験者だからといってみんな同じ感情になるわけではないのだけど、ももさんは辛かったんです。私も同じです。だからその気持ち、しっかり感じてください。

私はようやく5年後に1人出産できましたが、流産の悲しみが消えたか?辛さを乗り越えたか?というと、そうではありません。
もちろんそのまま子どものない人生だったかもしれず、その場合の心境はもう今となっては知り得ないですが、だからといって、子どもを授かったなら、もうあの辛さを忘れられて良かったね!とはなりません。
人生の一部として、共存しながら生きていっています。
忘れたことないし、私にとっての小さなお仏壇のようなものを持っていて、毎日心の中でありがとう、また会えますようにと弔い祈っています。(今世では産めなかったけれど)
弔うカタチは人それぞれですが。

今まで知らなかった感情や出来事を知ったし、経験者でないと分からないことも多いし、分からない人に語っても結局は理解できないこともわかったから、普段は誰にでも言わないようにしていますが、
今、悲しい気持ちになっている方には、私も同じ気持ちでしたよとはお伝えしたいなと思いました。
(長く、まとまりなくてすみません💦)

  • もも

    もも

    コメントくださってありがとうございます。
    旦那も私が1人で泣いたりしてるの気づいてるのか、気にかけてくれて、そっとしつつも声かけてくれたりで、助かってます。

    5年もの間にゃこれんさんもお辛かったですよね。私よりもはるかにお辛かったと思います。。
    しばらくの間は、少しの間でも私のもとに来てくれた赤ちゃんの事を思いながら過ごそうと思います。
    おかげさまで少し前向きになりました。
    ありがとうございます🥰

    • 9月24日