※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
家族・旦那

子供が生まれてから夫婦喧嘩が増えました。私のガルガル期もあるのかも…

子供が生まれてから夫婦喧嘩が増えました。

私のガルガル期もあるのかもしれませんが
最近仕事も初めて自分に余裕がないのか
余計に喧嘩が増えたように思います。

私は、ありがとう、ごめんなさいを言えない人が
ほんとに嫌いなんですが(笑)
旦那は家事など積極的にしてくれるのですが
少し漏れてるところがあるというか
なんでここまでして、最後までちゃんとできないの!?
ってことが多くて
それを注意するたびに、言い訳ばかり
あ!ごめん!気をつけるわ!て言えば穏便に済むのに

毎回毎回、ちくちくちくちくねちねちねちねち
言ってくるよね。

って言われてかちーんときます😀

最近は気持ちに蓋をして、できてないことがあっても
ありがとーたすかるーていいますが


今日も洗濯物を畳んでくれるのは嬉しいのですが
まいど裏返したまま畳むんです、
ずっと前からだったので流石に我慢の限界で

裏返して畳むのわざと?意図的な何かあるの?

と聞いたら

洗濯物回す時から裏返しじゃん!

と言われたので

畳むとときに元に戻して普通なおすよね?
してくれるんならちゃんと最後までして?


というと、あーも!ねちねちうるさい!

といわれました😀


私が悪いのでしょうか?
あー!ごめん!裏返しのままだったね、
気をつけるわ!

と言えないのでしょうか?😀

もう腹が立ちすぎてコーヒー飲んで気持ち落ち着けてます。

コメント

さらい

私が悪いのか?

と言うか、お互い様だなって感じですかね。お互いの思いやりの問題と言うか

はじめてのママリ

洗濯物は裏返して脱ぐ人が悪いということにして、着るときに裏返せばいいと言う考え方もあるのかなと思います☺️
もちろんお子さんなのでしょうが、大した問題じゃありません👍️
うちの夫はいつも靴下を裏返して洗濯に出してくるのですが、調べたら正式な洗濯の方法は裏返して洗うでした💦
そんなこんなで私は、余裕があればひっくり返すけど、絶対じゃない。面倒なときはそのまんま畳んで、履くときに直してもらえばいいみたいな考えになりました。
するとどうでしょう…腹が立たなくなったんです😅
自分にも相手にも完璧を求めないようにすると、とても心が軽くなりますよ〜◎
どちらが悪いのかなんて白黒つけたくなるのは、疲れ果てていて脳機能が低下しているサインだと思います!
グレーがあってもいい…と少し緩くすると、この先のイヤイヤ期もイライラしにくくなるかもしれません👍️

まなかなママ🧸

私も子供がうまれて余裕がない頃
同じような時期がありましたが
旦那も旦那なりに一生懸命やって
くれてることへの感謝に目を向けれず
責めてばっかりいました。
逆の立場で色々言われたら
相当腹立つやろな〜
文句言うなら自分でやれよって。

でも色々気になってるのに無理に
感謝するのは私も無理だったので
冷静に話し合いました。
そして言い方がキツいから鬱陶しいと
言われたので、それは直しました。
そしたらきちんとやってくれるし
こちらも感謝の気持ちが湧いて
お互い気持ちよくすごせています😌
(でもキッチンがびちょびちょ、洗濯物の畳み方が下手 くらいはもう目をつむってこっそり自分でやり直しています。笑)

🤍

思いやりの気持ちがお互い足りてないように感じます。

相手に完璧を求めすぎない方が楽だと思います☺️気になることがあっても嫌な言い方をせず、こうしてくれると助かる!という言い方にするようにしています。

自分も完璧じゃないし、どちらかが悪いという問題ではないかなと思いました!