※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の前で感情的になってしまい、自己嫌悪を感じています。育児のストレスでイライラが続き、自分が変わってしまったことに不安を抱いています。どう対処すれば良いでしょうか。

昨晩もうすぐ3歳になる子供の前で発狂してしまいました
眠たいけど寝れない寝たくない色々いちゃもんつけて駄々こねるのに3時間寝室で付き合いきれず
私が眠たいのもありカーッとなってしまいました
びっくりしたのか駄々こねるのはやめました
その後私をそーっと触って頑張って眠ろうとするびくびくする息子に申し訳なく泣けてきました

もう1人妹がいてその子は夫と寝ていますが、朝5時半には起きてきます夫は6時出勤です
2人とも自宅保育なのでどうにか2人まとめて昼寝させて休みたいと考えますが
もう頭も体もいっぱいいっぱいです

この発狂する私を真似るのではないか
すでに最近真似してるような
自己嫌悪になります、、

このカーッとなったとき深呼吸しても、息子と離れても(むしろママー!と泣いてついてくる)おさまらないんです
みなさんどうしていますか?

子どもができる前は、いつ怒ったりするのー?って周りに言われたりするくらいのんびり穏やかな性格で
自分でも思っていました
ちょっとしたことですぐ怒ったりイライラしたりする周りの人の気持ちがわからないくらい沸点が高い性格でした
ここ最近はイライラが続き、自分が変わってしまったようで怖いです

コメント

はじめてのママリ🔰

おつかれさまです😭
寝ないとイライラしますよね!
うちも3歳、1歳いますが、イライラしすぎたら深呼吸をとりあえずして治まらないと自分の足とか叩いてます、、笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日お疲れ様です✨
    同じ歳の差ですね☺️
    ささいなことで最近イライラが💦
    それぞれ自分の思い通りにならないことはわかってるのに、、
    自分の足叩いたことなかったのでやってみます😭笑

    • 1時間前
のり

いやいやお母さん本当によくやってますよ!
私も母になって思うのですが、睡眠不足って本当に精神的におかしくなります😢
対応策はとにかく寝るしかないと思います😣私は今も夜泣きひどいので、3日か4日にいっぺんは、旦那仕事でも夜お願いしてます💦
ママリさんの旦那さん家にほとんどいないのでしょうか🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲
    旦那は18時に帰ってくるのですが、夕方のぐずり夕飯お風呂と全て終わって落ち着いた後です😩
    ここまでもってくのに大変だったんだよーとぐちってます
    娘の寝かしつけはやってくれてるのでそこは助かってますし、この日曜日も1人時間をもらいリフレッシュできました

    なのにまたカーッとなっちゃう自分が
    あぁ、、😖ってなっちゃいます🥺
    やはり睡眠不足でしょうか😔

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

わかります、、
イライラしんどいですよね、、
睡眠不足は人間をダメにしますよね。
1人でクールダウンしたいのに
我が家も後追い
激しく全く無理でした。

うちは逆に昼寝なしで1歳すぎからは
17〜18時には
寝せるシステムとってます🤣
2歳差年子なので3人自宅保育してた時は
昼寝なしで早いと16時半とかに
寝ちゃったました🤣
全員同じ時間に寝せようとすると
疲れるし、寝ないし、それなら
疲れた順に夜を早く、長く寝せよう!
スタンスです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとこんなにダメになってる自分が嫌です😖

    2人同時に寝かせようと思うと
    児童館へ連れていきお昼ごはんおにぎりとか食べさせて帰りの車で寝てくのがルーティンでしたが、まぁそうも上手くいかず😅わたしの体力も減ってく一方で💦

    めちゃくちゃ寝るの早いですね!😳
    夜ご飯はだいぶ早くに?!
    そうなると朝はママリさん含め何時起きなんですか?
    やってみようかな😭
    18時からフリータイムめちゃいいですよね

    • 1時間前