※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
家族・旦那

父が酔って階段から落ち、認知症の疑いもあるため心配です。母が介護をすることになったら可哀想で、サポートが難しい状況です。気持ちを理解してくれる方がいれば嬉しいです。

両親が今自宅に泊まりにきていて、70代の父がお酒を飲んで酔っ払って、寝ぼけて階段から落ちました。
本人は何が起きたのかわからなかったようですが、トイレに行こうとしたと言っていて、おそらく自分の家と勘違いして階段を踏み外したか何かだと思います。

子どもたちもびっくりして起きて、じいじが階段から落ちて怪我をしたことでドキドキして、長女は眠れなくなってしまいました。
私も父が心配で眠れません。

父は昔から酒飲みで、最近は若干認知症も入ってるのでは?と思われる感じで覚えてないってことが多いです。
日常生活に支障まではなかったですが、私は前から一度病院で認知症の検査を受けろと言ってきました。

こんな父と一緒に過ごす母がかわいそうです。
父が認知症になったり、アルコールでまた怪我をしたり、動けなくなったりして、介護が必要になったりしたら、本当に母が可哀想で。。
私も近所に住んでいるわけではないし、子どもも小さいので、そばでサポートは難しいです。

こんな父が心底嫌になります。
気持ちをわかってくれる方がいらっしゃったらコメントいただけると嬉しいです😢

コメント

ママ

分かりますー!
父は63くらいですが、むかーーーしから飲兵衛で休肝日はよっぽどなことがない限りありません。毎日記憶無くすまで飲んでます。
典型的な亭主関白で母は可哀想ですね。
私も近くには住んでいないので、サポートも出来ないです。ひとりっ子なので、老後のこともありますが、自分達でどうにかしろと思ってます!
生保にでもなって暮らしてくれと思ってます!
仲は悪くないですが😂

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます😭
    わかってくださる方がいて救われます。。
    困りますが、お酒好きな人は一生お酒飲んで、酒で身を滅ぼすんですかね😢私もそこそこ飲みますが、子供産まれてからはかなり控えています。
    老後のことは夫婦でなんとかしてもらいたいですよね。お金だけならできる範囲で出しますが、介護となると難しいですよね😓

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

私も母に「ほんとによく結婚したよね、というか我慢したよね」って言ってます🤣
69歳でまだ週5フルタイムで定年後再雇用で働いていることは素晴らしいけれど、性格がクソ。
月に2回くらいしか会えない孫がきてるのにスマホ依存症でゲームしてて孫と向き合って遊ばないから、うちの息子(6歳)はじーじキライ。
亭主関白ですぐキレる。
ちょっとでも介護必要になったら高額でも施設いれなよ!って母に伝えてます。
そのためにお金残しておきなよ!って。

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます😭
    亭主関白って世代なんですかねぇ。うちの父もそうです。今でこそ母に頭上がらない感じですが、昔は母に対して馬鹿だの考えろだの、よく罵倒してました。
    ほんとによく耐えたなぁと思います😓
    それでも自分の父親なので、もう少し元気でいてほしいのですが、、このままじゃ厳しそうです🥲

    • 12時間前
  • ママ

    ママ

    お父様、仕事をしてるのは素晴らしいですね!認知症にはならないですよきっと。
    スマホゲームはやめてほしいですけどね😅家族って何かしら問題ありますよね。。お互い親に振り回されないように頑張りましょう🥲

    • 12時間前