
両端に横並びの座席の電車で、私が乗るより前から乗ってた家族が、椅子…
両端に横並びの座席の電車で、私が乗るより前から乗ってた家族が、椅子の前にベビーカー置いて推定1歳すぎくらいの子を乗せて両親が椅子に座っていました。
A型っぽいでかいベビーカーだったのですが、都心に近づくにつれて満員になりぎゅうぎゅう詰めになっていきました。
ベビーカーで乗るのは別によいと思うし、1人だったらそれでも構わないと思うのですが
子どもはずっと座っておけなくなって大泣きしてるのに、あと4駅だから〜とベビーカーに乗せっぱなしで、泣いてるの無視して夫婦で会話。
そもそも両親いるならどっちかが抱っこして満員になってきたらベビーカー畳めよ!てか子どもが泣き出したら抱っこしてあやして電車で泣きっぱなしにさせるなよ!
って思った私は心が狭いでしょうか😅
- はじめてのママリ(1歳9ヶ月)

ぴょん
心狭くないですよ…😂
違う状況ですが、息子の習い事のスイミングを観覧席で見てた時に夫婦+多分下の子(2歳くらい)を連れた家族がいて、下の子がぐずったり騒いだりし始めても夫婦で話してばかりで下の子の相手をきちんとしないと言うか、そんな感じでウンザリしたのを思い出しました😂
2人いるんだから下の子ぐずったらどっちか抱っこして場から離れるとかして欲しいなって思った記憶が…😂

はじめてのママリ🔰
心狭くないですし、そう思って当然です。
ベビーカーもしかしたら荷物たくさん入ってて畳めないかもしれなくとも、せめて赤ちゃん泣き止ませるなり抱っこするなり対応はして欲しいですよね…
そもそもベビーカーを通路真横じゃなくて席の端(ドア付近の手すりのとこ)に置くとか、ベビーカー専用スペースに行くとか色々配慮なかったのかなーと思います。
…こんなこと言ってますが、私も妊娠中で辛くて真横にベビーカー置いて座ってしまうことあるので、今後は気をつけようと思いました💦
コメント