※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
住まい

新築戸建の間取り図について意見を求めています。現在3人家族で、風呂やキッチンの大きさは変更しない予定です。洗濯機は階段の踊り場下に設置予定です。

新築戸建 間取り図について、いかがでしょうか?

2階建ての戸建てを注文で建てる予定です🏠
添付画像の間取り図面に関して、様々なご意見を頂きたいので、ご協力お願いします!!!!

(現在3人家族、お風呂やキッチンの大きさは変更する予定は無いです🙏🏻また、洗濯機は階段の踊り場下部に設置予定です!)

コメント

deleted user

全体的に良いと思うんですが、
ダイニング↔キッチンが遠いことだけが気になります🤔

  • ままりん

    ままりん

    ありがとうございます😊
    やはり、キッチンとダイニングは近い方が利便性は高いんですかね?
    具体的にどういったシーンで不便を感じるか、想像がつかなくて…

    • 9月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    やっぱり配膳ですね💦
    あとは炊飯器の置き場にもよるけど、カップボードにおくとしたら更に遠いですよね💦

    • 9月22日
  • ままりん

    ままりん

    ダイニングの位置は必ず変更するように話し合ってみようと思います👍🏻

    • 9月23日
はな

個人的に気になったところを🙇‍♀️

パントリーがウォークスルーなのは、玄関から帰ってパントリー側からキッチンに入る想定なのでしょうか?
トイレからパントリーに繋がってるのが私は気になるのと、この間取りならパントリー経由でキッチンに物運ばなくてもたいして距離変わらないなと思いました(トイレ前壁でも良いのではないかなという意味です)

トイレから出て手を洗うのに微妙な距離感。
来客時に洗面室のところに洗濯物干してあったらトイレの後の手洗いも誘導ためらいそう。
あとここに干してあったら、洗濯機や階段下収納に行くのにくぐる感じになりそう。
洗面ランドリーのスペースがなんだかもったいない感じに空いている。

ダイニング↔︎キッチンの距離感は私もちょっと気になります
配膳、片付けは近い方がやっぱり楽です。子供が運ぶの手伝うようになった時も、近い方が安心です🍚

あと、東側に窓がないので、午前中暗そうに感じました🙇‍♀️

  • ままりん

    ままりん

    沢山のご意見ありがとうございます🙇‍♀️
    トイレと洗面の距離感は、確かに手洗いに行くのが億劫になりそうだなぁと思いました💦トイレ内に簡易的な洗面を置くのを検討します👍🏻
    子供が配膳を手伝う!全く想像しておりませんでした😫ダイニングテーブルの位置は慎重に考えたいと思います。

    とても参考になりました😊

    • 9月23日
はじめてのママリ

広いお家ですね🎵
お風呂も大きくて羨ましいです❤

広いリビングゆえになのか?
ダイニングとキッチンに少し距離がありますね。我が家も今はダイニング買いましたがなかったときはリビングで食べてたのですがめちゃくちゃ遠く感じてストレスでした。
ちょこちょこ取りに行くこと多くないですか?マヨネーズとか?醤油とか小皿とか(笑)

あと、キッチンでご飯作ってるときはテレビ観ないですか?
私は、ニュース観たりしながらご飯作るので。

パントリーも壁にしちゃっても良さそうかなぁと。その分収納が増えますよね。

階段がリビングから遠いのでお子さんが大きくなられて干渉はされないですがちょっと心配かなぁと。

二階の寝室と子供部屋は壁一枚なので聞こえます。

  • ままりん

    ままりん

    沢山のご意見ありがとうございます🙏🏻
    ダイニングは、できるだけキッチンに寄せるように配置を考えようと思います!
    キッチンに居る時にテレビ…私は同じく見る派でしたが、主人がこの向きが良いと(笑)しかし、皆さんのご意見を頂いた上で再度主人に話してみたところ、テレビとソファを逆にすることが出来ました✨✨✨
    とても参考になりました😊

    • 9月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうだったのですね。
    子供と旦那がテレビ見て笑ってたらなんかムカつきそうですよね(笑)←私だけかな?
    素敵なお家が出来ますように❤

    私ももう一度家建てたい❤というかもう一度打ち合わせしたい☺

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

広いお家ですね!

気になったことは
・洗面台が小さい
1人しか立てないサイズですし、狭小住宅なら仕方ないかなって気はしますが
このお家に賃貸サイズの洗面台ってなんか違和感あります🤔
子供が増えたら朝の支度で混み合うと思います。

・1階トイレ内に手洗い付けますか?洗面台まで微妙に距離があるので

・パントリーのウォークスルーは不要だと思います

・キッチンからテレビが見えない
私は料理しながら朝や夕方のニュースとか見たいので

・リビング内に収納がないですが、細々したものや、掃除機などは廊下に収納予定ですか?

・主寝室と洋室が壁1枚
ご夫婦が主寝室予定なら、間に収納で隔たりを作って音を聞こえなくした方がいいです

  • ままりん

    ままりん

    沢山のご意見ありがとうございます🙏🏻
    洗面台は、間口900mmの物を置く予定です!
    トイレ内の簡易的な手洗いは、確かに洗面との距離が少し遠いので、検討したいと思います💪🏻
    収納に関しては廊下に加えて、キッチンの前面収納、そして収納量のあるテレビボードを設置予定なので大丈夫かなと楽観的に考えておりました🤔
    主寝室と洋室が壁一枚、盲点でした😫
    今後の話し合いの中でそちらの話題を出してみようと思います💦

    とても参考になりました😊

    • 9月23日
こちょ

お子さんと一緒にお風呂に入る時、脱衣所が少し狭いと思います。
子どもが成長きて1人で入るようになれば問題ないと思うので、そこは気にならないなら大丈夫です。
洗濯機が階段下になると言うことは、乾燥機は置かない、あるいはドラム式洗濯乾燥機を使うと言うことでしょうか。スペースをしっかり考えておかないと、洗濯機を買い換える時に、機種が制限されてしまう可能性があります。
他の方も言われていますが、キッチンとダイニングがすごく離れていて、食事中に何か取りに行きたいとか、洗い物を運ぶとか、面倒だなぁって思いました。それに、南東側にキッチンのカップボードがあって、窓もないし、LDKが暗そうだなって。
私なら、リビングをキッチンの位置に配置して、南東側に窓をつけます。
キッチンはシュークロ側に持ってきて、シュークロとパントリーを繋げるor小さな扉か窓のようなものをつけて、荷物をそこから入れられるようにします。
その横にキッチン、前にダイニングって形にするかなぁ。
そうすれば、来客がキッチンの前を通ることもないので。
2階の洋室ですが、下の方にある洋室は、収納を含めて6帖ですよね。何となくですけど、子ども部屋にした時に、配置が難しそうだなって感じました。また、寝室と壁1枚なので、会話とか結構聞こえますよ。

  • ままりん

    ままりん

    沢山のご意見ありがとうございます🙇‍♀️
    カップボードに窓を付けることになりました✨
    主寝と洋室の壁一枚問題は、どうにかして解決させたいと思います🥹

    とても参考になりました😊

    • 9月24日