※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

最近の接客業の若いアルバイトが素っ気ないと感じることが多いです。特に無表情での対応が目立ち、親しみやすさが減っているように思います。皆さんの周りはどうでしょうか。

自分もこんなこと言う歳になったんだな…と思いつつ言います!

接客のアルバイトしてる最近の若い子、素っ気ないこと多くないですか…?

飲食店でセットのスープが来ていないことに半分ぐらい食べてから気づいた時に「すみません、このセットってスープって付きます…?」って聞いたら
無表情で「はい、来てないですか?」ってそのまま裏に消え、すみませんでしたも無く「どうぞー」と渡されたり。
とりわけの皿や子供用のカトラリーなどをお願いした時に真顔で「あ、はい。」とか「はぁ」とかの返事。渡す時も真顔で「どつぞ」すらなく無言で去って行ったり。

スタッフ同士では仲良く話して笑っているけど、接客が塩な事が多いです😭

もちろん全員じゃないです!
可愛い笑顔で優しく対応してくれて、言ってないのに子ども用のカトラリーくれたり子どもに気を遣ってくれたりする方もいます✨
でも最近は素っ気ない対応に当たることが増えた気がします。

少し前までは若いアルバイトさんも親しみやすい方がほとんどだった気がします。

でも最近ほんとに「スン…」って感じの方が多く感じて…!
頼み事したくても「なんかすみません…」と言う気持ちになるので、もう少し笑顔を見せてくれたら嬉しいのにと思ってます🥲

ちなみに東京の区外です。
皆さんの周りはどうでしょうか?





コメント

🤍

特に感じませんが、最近の子は特に「バイトなんだから必要最低限で良い」と思っている人が多いのかなとは思います🤔

私も変なことされなければ特に気にならないですが、自分が話しかける時も笑顔で話しかけるようには心がけてます☺️🤍

でも明らかにスン…という感じなら私も塩で行きます笑

  • ママリ

    ママリ

    確かにバイトにそこまで求められても…って感じが漂ってます!!

    同じく自分も注文や何かお願いする時極力親しみやすく話しかけるようにしてます🤝
    でも明らかなスン返し多いです…!こちらは急に塩に舵きりできず、よく1人アタフタしています😇

    • 9月22日
ママリ

いまの若い子、塩多めな気がします!
なので塩で返すし、普通にクレーム入れます😊

  • ママリ

    ママリ

    多めですよね…!?良かった、思ってるの私だけじゃなかった…!
    なので和やかなやりとりができた時めちゃくちゃありがたみを感じてます😂✨

    • 9月22日
  • ママリ

    ママリ

    あと敬語できない若い子多すぎます!笑

    『えーっとね、こうやったら危ないからこうやってくださいねぇ?うんうん!そう!そんな感じ!』って普通に言われました。笑
    もう呆れて呆れて、、

    わかります!てかレベルが低すぎません?笑

    • 9月22日
  • ママリ

    ママリ

    えっ!ママリさんがお客さんで、店員さんの若者に言われたと言う事ですか!?びっくりすぎます😨
    「えーっとね、」で思い出したのですが、子どもの担任の先生が2年目の方なのですが「えーっと」「えっと」をスピーチでも電話でもすごく言うんですよ。
    そしてこちらが話したことに対し「はぁ。」「はい…。(その後沈黙)」みたいなのが多くて、頼りない、こちらが言ったことが何も響いていない感がすごいです!

    すみません!愚痴っちゃいました🙇‍♀️

    私も若い頃はそうだったのか…?
    いや、仕事できる訳じゃなかったけど、笑顔とかお客様のこと考えるとかは当たり前で皆してたけどなぁ…とか思っちゃいます!

    • 9月22日
はじめてのママリ🔰

たしかに多いですね😂
バイトだるいんだろうなー若いもんなーと見てて思ってました笑
でも塩対応バイトしかいないようなお店に入ってしまったときは、もう二度と行きません😇

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり多いですよね!?
    お客さんに塩対応なのに、スタッフ同士で「ふっざけんなまじでw」みたいな言葉遣い悪めでわちゃわちゃしてたり、すごい楽しそうで「私もその笑顔少しでも向けられたかった…」と思ったりしてます😂

    • 9月22日