※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が遠足の時にお友達におしぼりを借りたそうです😢それを今日聞きまし…

子供が遠足の時にお友達におしぼりを借りたそうです😢
それを今日聞きました、、

先週半ばに小学校の遠足がありまして、その時おしぼりを持たせ忘れていたことに今更気がつきました😢

最初に手を拭くのになかったらしく、隣にいたお友達が貸してあげるよと差し出してくれたそうです( ; ; )

私のミスでほんと申し訳ないなと、、、

子供自身はお礼を言ったそうなんですが親御さんの連絡先も知らないのでどうすることもできないですよね( ; ; )

コメント

はじめてのママリ🔰

優しいお友達がいてよかったですね!😊
お子さんの間でお礼が完了してたら問題ないかと。

あまり丁寧すぎる親だと、私なら逆に引きます笑

我が子がおしぼり貸したのに親からお礼なかった!非常識!って思う親がいるとすればその親が非常識かと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭

    ほんと優しいお友達いてよかったです😢私も全然気がつかなくて💦

    本人がお礼言えてたら大丈夫でしょうか( ; ; )

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい!大丈夫です!
    ほっこりエピソードで、終わりましょ♪

    • 1時間前
ママリ

お子さんが自分でお礼を言ったならそれで良いと思いますよ😊
困った時の助け合いは誰にでもありますし、わざわざ親の連絡先入手してまで伝えるほどのことではないと思いますよ🙆‍♀️

たまたまどこかでお会いできたときに、実はこの時にこんなことがあったみたいで、ありがとうございましたと
一言お伝えすればじゅうぶんだと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭

    大丈夫ですかね😢

    またお会いできるタイミングがあったら伝えます( ; ; )

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    前の方もおっしゃってますが、
    私もその程度でわざわざ連絡されたらびっくりしちゃうかもです🤣
    これから先、こういうことたくさんあると思いますが、
    よっぽど相手に迷惑をかけたとか、
    何かお金がかかることをやってもらったとか、
    連絡入れるのはそういう時だけで良いと思いますよ😊

    逆の立場ならどうですか?
    もし自分のお子さんがおしぼりを貸した側だとして、
    相手の子の親からお礼の連絡あるのは当然だ!と思いますか?
    向こうの親御さんも常識ある方なら全然気にしないと思うので大丈夫です!✨

    • 1時間前