※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

仕事で嫌なことがあってお迎えに行きたくありません。息子には会いたい…

仕事で嫌なことがあって
お迎えに行きたくありません。
息子には会いたいけど、イヤイヤ期。
帰ってグズグズされたら
仕事とイライラとの相乗効果で
子供にも八つ当たりイライラしそうで
それが怖くて、お迎え後
夫の帰宅まで2人きりで家にいるのが
億劫だと思ってしまいます。

私は時短で、夫にお迎えお願いするわけにもいかないので、ここで本音を吐き出して、これからお迎えには行きますが…

仕事でイライラしたのは大人の都合なのに
子供にも八つ当たりしそうと思ってる自分
大人げないなぁ、息子が可哀想だと
自己嫌悪もしてしまいます

保育園児ママさん
こんな気持ちになった経験ありますか?
仕事との切り替えうまく出来ますか?

コメント

寝不足ママリ

全然あります🥲
仕事と言うか、旦那にイライラして子供に八つ当たりみたいになってしまったことも勿論あります。。
仕方ないです!!ママも人間ですから!!!そんな時もあるし、わたしみたいな人もいます☺️

  • ママリ

    ママリ

    イライラしてても子供のお迎えで元気になるってママさんが大多数かと思っていたので、そう思えない自分に落ち込んでいたのですが「そんな時もある」と言って貰えて少し気持ちが穏やかになりました。
    今日は涼しいからゆっくり帰宅したら、テレビでも見て過ごそうと思います。
    ありがとうございます!

    • 1時間前
y

家で2人きりになるの辛いですよね。
旦那さんの帰宅は遅いんでしょうか?


私は家にいるより外にいた方がいいので
買うものがなくてもスーパーや薬局に行ったり
目的地がなくても車を走らせたり
用がなくても実家に行ったり
暗くなっても公園や家前で遊んだり
してました。

  • ママリ

    ママリ

    否定せず受け止めてくださり、ありがとうございます。ちょうど涼しい気温にもなってきたので、公園にでも寄って時間を潰してから帰ろうと思います。そうしてる間に少し気持ちも落ち着かせようと思います。

    • 1時間前
  • y

    y

    家にいると「あれやらなきゃ」「これやらなきゃ」となるので、コーヒーでも買って公園で時間潰しましょう😌

    自分の機嫌取りが、結局は子供のためになると思ってます笑笑

    • 1時間前
ママリ

子どものイヤイヤ期といろんな自分のメンタルが重なると、本当にどうしようもなくなりますよね🥲

私なら今日は体調しんどいから夕飯は作れないかも、って旦那さんに伝えて
出来合いのもの買ってきたり、お弁当やコンビニ、ウーバーなどで済ませます!

夕飯作るってだけで、子どものイヤイヤ期には大変な作業なので
それだけでも楽になると気持ちも少し楽になるかなと✨
あとは、コンビニスイーツ買って帰るとか😋

メンタルがしんどいときは少しでもいつもよりラクしたり、自分へのプチご褒美したりしてます✨