※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

今まで一人で子供たちの園行事をしてきました。でも1歳後半になる末っ子…

今まで一人で子供たちの園行事をしてきました。
でも1歳後半になる末っ子を連れて一人で子供たちの園行事や病院受診するにも限界を感じ始め 旦那に無理にでも協力して欲しいと強く言って10月の園行事と11月の園行事、1番上の子の就学前健診は私の代わりに旦那が参加することになりました。
旦那は園行事やらのために仕事を休まないといけないから金が稼げなくなるとイライラしています
それで私が旦那に対して申し訳ないと罪悪感を感じてしまう。

頭では 私たち夫婦の子どもたちなのだから子育てに協力するのは当たり前。むしろ今までなぜ私一人で子供3人を育て園行事も全て一人でやってたんだろうか。 と思ってるのに旦那がイライラしてるところを見ると心で罪悪感を感じる…
私がわがままなのかな?って思ってしまうんです…

それでずーっとモヤモヤしてて やはり旦那には仕事してもらって私が末っ子連れて子供たちの行事も一人でこなせば丸く収まるのではと。

ちなみに両家は地方でファミリーサポート使おうかと思ったのですが旦那が安くない金払うなんてバカバカしいと許してはくれない。

皆さん どうか私は間違ってないよって言って欲しいです

コメント

はじめてのママリ🔰

今までよくがんばりましたよ!👍
お子さん何人いるんですかね?

1歳児なんて少しも目離せないし
大変ですよね😇

ファミサポの支払い額と
旦那さんが仕事休んだ分給料が減る額
どっちが高いんですかね?😱


自分は仕事休みたくないけど
ファミサポも利用するなって
ママリさんではなく
旦那さんがワガママすぎますよね!😤

ままり

はじめてのママリさんをスーパーマンだとでも思っているんでしょうか😇
私はまだ子供1人ですが熱で休んで病院連れて行ったり夜ワンオペだったりでクタクタです...
それなのに3人育てていらっしゃるなんて本当に尊敬でしかありません😩

旦那さんのお仕事は有休ないのでしょうか?
ファミサポに頼って何が悪いんでしょうか...少し旦那さんは育児に理解がない気がします子供3人もいるのに😣