
旦那が2ヶ月育休取ってくれています。夫婦共々、地方公務員です。同じ仕…
旦那が2ヶ月育休取ってくれています。
夫婦共々、地方公務員です。同じ仕事をしているので、余計に育休に対して理解のない旦那の同僚や上司たちにモヤモヤが止まりません😣
育休中なのに、急ぎでもないし旦那の業務に関係ない会議に出席させられたり、1、2時間滞在させられ仕事をさせられたり、電話がかかってきたりしています💦(育児手当は多少出ますが、この期間は無給です)
育休を取らせてくれた職場の方々には感謝していますが、理解されていないことに悶々としています😭
普通なことなのでしょうか?
私の職場では、手が足りなくてもそんなことありません💦
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 1歳11ヶ月)
コメント

ままり
全然普通じゃありません!!!💦育休なのに呼び出すのは、育休じゃないです!!!

ママリ
全然普通じゃないと思います!
私も夫婦で、地方公務員で夫2ヶ月育休中ですが、仕事での呼び出しや出勤は一度もないです。労基にも抵触するのでは?
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりおかしいですよね😱
育休や子どもに関する書類を提出しに行っただけなのに、◯時まで居てくれる?とか、居ると周りも何の違和感もなく仕事振ってくるそうです😇
私的には、自分のデスクに座ってる時点で誰も違和感を抱かないことが不思議で仕方ありません💦- 1時間前

はじめてのママリ🔰
出勤したら育休じゃないと思います💦
手当の他に給料出なかったらタダ働きじゃないですか😠
普通のことじゃないので、軽くみられてるんでしょうね…
男性の育休は、まだまだ社会的に受け入れられていないのもあると思います🥺
ご主人も断れないのかもしれないですが、一回でも出勤しちゃうと呼んだら来るやつって思われてエンドレスですよね…
赤ちゃんが生まれたから育休取って休んでるのに、奥さん休めないじゃん!身体の回復できないじゃん!ってなんで頭が回らないですかね!
子育てしたことない人たちの集まりなんですかね😠
自分のことじゃないのにイライラしてきました😠
-
はじめてのママリ🔰
一緒に怒ってくださり、ありがとうございます😭
おっしゃる通り、夫が職場に行っている間、産後間もない体で自宅保育の上の子と新生児を見ているのは私なんです😣
気づきてくださり、なんかスッキリしました😂
半分以上の方が子育て経験者の職場なだけに、理解されていなくて怖いです😨
夫は、書類を提出しに行っただけなのに(事前の約束でもそうなっていた)、職場の人は普通に残す+仕事を振ってくるみたいです😇
世の中の男性育休取得率上がってるけど、理解はまだまだだなと思いました😮💨
夫と後輩たちにはこんな思いさせない上司になろうと誓い合いました😂笑- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
ご主人も心優しそうなので、その優しさに漬け込まれたんですかね🥺
ママリさんとご主人の下についた方は幸せですね💕
上の子もいて赤ちゃんもいてだと大変だと思いますが、休める時にゆっくり休んでくださいね😭
ママリさんに宝くじ当たるように祈っておきます🙏🏻✨- 58分前

はじめてのママリ🔰
同じく地方公務員です!
私の職場でもここ数年で男性育休取得される方がかなり増えてますが、育休中に出勤させること自体ないです💦
夫も職種が違う地方公務員ですが、育休取らせてもらえませんでした🥹
職場によってかなり違うと思いますが、旦那さんの職場はかなり理解がないと思います…🥹
はじめてのママリ🔰
やっぱりおかしいですよね😱
夫は、家事や子育て一生懸命やってくれてて寝不足で疲れてるのに、
育休=ただ休んでるだけ
って思われてるのかなって悲しくなりました😭
なので、ままりさんが共感してくれて元気出ました🥹
ままり
労基にも抵触する事案かな?と思いました😭どこかにそれが言えるといいですね…😭
はじめてのママリ🔰
いや、本当ですよね😱
私は後に続く人のためにも、どこかに言ったほうがいいと思うのですが、この後復帰する夫のことを思うと、踏み出せません...😇