
コメント

はじめてのママリ🔰
育休取ってる場合は、復帰意思や復帰時期のすり合わせをする面談があるはずなので(たぶん義務化されてます)そのとき連れて行きました!
子が3ヶ月くらいでした。

はじめてのママリ🔰
赤ちゃん連れて挨拶は行ってません💦
お仕事中ですし、、。
来てって言われたら行きますけど、言われなければ行きません
-
はじめてのままり
そうですよね〜😭悩みます…
- 6時間前

はじめてのママリ
生後半年くらいの時期に、お昼休憩の時間に菓子折り持って挨拶だけ行きました☺️
-
はじめてのままり
差し入れ持って、5〜10分くらいなら大丈夫かな…悩みます😣
- 6時間前
-
はじめてのママリ
私の場合は会社から出産祝いを頂いていたり、以前育休に入っていた方が子供連れて挨拶に来てたりしたので行きましたが、会社の雰囲気次第でいいと思います☺️
長居せず、菓子折り渡して顔見せてサクッと帰りました!- 6時間前

ママリ
私は出産祝いをいただいたので、内祝いを持って行く時に、生後3ヶ月くらいのときに連れて行きました!
子供が1ヶ月近くNICUにいたのでお返しも遅れてしまい😅
子供見せるのは急ぐ必要もないですし、見せたかったら1ヶ月は過ぎてから連れて行きたいですね…!!
-
はじめてのままり
出産祝い等はないです。
見せたいとかもないのですが、挨拶もないなんて非常識と思われたりしたいかなーって思いまして😭- 3時間前

はじめてのママリ🔰
私の職場は育休取る方も多く、皆さん赤ちゃん連れで2~3ヶ月くらいしたら挨拶しに来ます。
が、前例ないならご自身だけで行って赤ちゃん連れて来てねって言われたらその次の機会に一緒に行ってみたらどうでしょう?
あとは職場の環境次第ですかね…
-
はじめてのままり
そうですね、とりあえず身ひとつで行って反応みようかな…笑
- 3時間前

ままち
小さい会社だったし旦那も同じ会社で
お祝いもたくさんもらってたので
行きましたよ😊
普通はわかりませんが…会社の雰囲気とか
自分が連れて行きたいかとかで
決めていいと思いますよ😊
行くなら1ヶ月過ぎてからですね🤔
-
はじめてのままり
私含め事務員3人の小さい会社です。
特に出産祝い等もないし、自発的に連れて行きたいとかはないんですよね…😫笑
常識的に連れて挨拶行くのが普通なのかな?どうなのかな?って感じで😢- 3時間前
-
ままち
見せに行かないのが非常識!とはならないのでお祝いもないならわざわざ見せに行かなくてもいいかなと思います🤔育休延長とか復帰とかで会社に行く用事があればで良いかと🤔
- 3時間前
-
はじめてのままり
延長または復帰が確定したタイミングで、顔見せようかと思います😌ありがとうございます😭
- 2時間前

はじめてのママリ🔰
出産後 特別は行きませんでした。 復帰する1歳過ぎた時に、まだ保育園入っていなくて 預けられないので一緒に連れて行っただけです。
-
はじめてのままり
なるほど!!ありがとうございます😭
私もできれば行きたくないです笑- 3時間前

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんの顔を見せる目的では行っていません。
年度が変わる時にお世話になった方が異動されると聞き、挨拶がてら用事もあったので連れて行ったことがあります。
お昼休憩の時間を狙って行き、皆さんが仕事をされている部屋にいたのは10分くらいでした。その後異動される方とは休憩スペースでもう少し話して帰りました😊
-
はじめてのままり
何か理由があったら行きやすいんですね😭
まあ、見せに行きたいわけでもないんですが、お休みもらってる間、迷惑かけてることは確かなので、差し入れの一つでも持って行ったほうがいいのかなぁと思ったりで…😭- 3時間前

はじめてのママリ🔰
行きませんでした💦
手続きもすべて郵送でしたし。
冷たい人間ですが、他人の子供に興味ないので、へえ〜くらいにしか思わなかったですし、仕事する場所に連れてくるのは疑問でした💦
自分も連れて行く考えなかったです😂
-
はじめてのままり
小さい会社なので、手続きも自分でやるので、正直復帰まで連絡すら取らなくていいんですよね笑
私も同じく冷たい人間なので、他人の子どもとか興味ないです笑
ただ小さい会社で休暇中に迷惑かけてるので、差し入れの一つでも持って行ったほうがいいのかなとか、休暇中挨拶に1度も来なかったとか、思われるのかなーなんて思ったり笑- 3時間前
はじめてのままり
育休取ってますが、小さい会社に勤めているので、復帰時期の話は産休前にしていて、また保育園決まったら連絡します。と言う流れになっています…😭
はじめてのママリ🔰
なるほど!!それであれば、保育園決まって連絡したタイミングで、上司や同僚に一度顔見せてよとか言われたら行きますかね!自発的に、赤ちゃん見せるためだけには連れていかないと思います🥺