※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つき
お仕事

職場が最長3年間育休を取得できるため、現在はとりあえずで1年半で申請…

職場が最長3年間育休を取得できるため、
現在はとりあえずで1年半で申請しています。

娘が1月で一歳になるため、そのタイミングで保育園を申し込み、運良く通れば復帰を考えているのですが

もし不承諾となってしまった場合は育休手当の延期ができるのでしょうか。

仮に延長になったとしても、年度をまたぐため
やはり4月の一斉入園も申し込まないといけないのでしょうか。

自治体に確認する前にみなさんの意見を少し聞いてみたいです🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

1月不承諾なら延長できます!
1歳3ヶ月で入園させたいなら4月の一斉入園も申し込みます。
上の子が1月生まれでそうしました。私はもっと一緒にいたかったんですが🤣
私も同い年の三月生まれの下の子がいます。4月入園申し込まなきゃなー(1歳で入園)と考え中です🤔

  • つき

    つき

    コメントありがとうございます!
    一歳のタイミングで不承諾だった場合は、予定通り一歳半まで育休をもらっちゃおう(4月の一斉入園はスキップ)と思ってるのですが、それでも手当延長できますかね、、、厳格化がわからなくて不安です🤣

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、4月入園はしたくない意向ですね!できるだけ長く一緒にいたいですよねー😭
    私も今、市役所とハローワークに確認しようかなって思ってるところです!
    4月入園スキップしてしまうと、入園が難しくなってしまう地域もあるので、そこはつきさんの地域は大丈夫そうですか??

    • 1時間前
ママリ

「1年半で申請している」という部分がちょっと心配です!

職場には1年半と言っていて、職場がハローワークには1年で申請を出してくれているならいいのですが、もし職場がハローワークに1年半で申請を出していると、1歳時点での育休給付金の延長ができないかもです💦

手当の延長は、1歳時点で復帰するもつりの人が復帰できないときに延長できるものなので…!

そこだけ早急に確認した方がいいかと思います!

※育休と育休給付金は別なので、ややこしいですよねー…