
コメント

はじめてのママリ🔰
大丈夫ですか?
子犬のお世話は本当に大変ですよね💦
どんな事が大変ですか?
我が家も今8ヶ月の子が居て、二代目の子なんですが先代は成犬から我が家に来たので子犬飼育の大変さを痛感してます😣
お世話は基本的に私がしてます。
ようやくここまで来ましたが、私も鬱っぽくなり毎日泣いてばかりいたのでお気持ちはよくわかります😣

チョッピー
若いウチのが里親は沢山応募がくると思います。条件を色々かけても安心できそうな方を選べると思います。(写真を送ってほしいとか、小さい子供やアレルギー持ちの方でない方、戸建て、室内飼い、お散歩をしていただける、経験者、等)まだ迎えたばかりなら早く出してあげたほうが犬のためでもあります。
その状況で、小さな子も居るなら無理かと思います。

ミク
わかります涙😭
うちの子も少しお出かけすると💩まみれ、シート噛みまくる。。。。
私は幼稚園とトレーナー入れて問題行動との向き合い方を学びましたー!!

はじめてのママリ🔰
犬と猫両方飼ったことがあって、犬はよかったけど猫が自分が希望して飼ったのに、育てることがつらくて知人に飼ってもらうことにしたってことがあります。
罪悪感でいっぱいでしたが、知人宅で元気に過ごしている姿を見たら救われましたよ。

ペンペン
子犬のお世話は大変ですよね💦
1番辛い場面はありますか?
10年前トリマーやってて子犬から2匹飼ってましたが1匹は手のかからない子。もう1匹はやんちゃでした😅
やんちゃな方はウンチ踏んでも気にしない〜怒られても凹まない〜って感じでしたが、マナーは入りやすいです💡
娘さんの希望という事ですが、娘さんはお世話に協力してくれてますか?
まだ6歳と3歳なのでご飯あげたりシーツや水変えたりくらいだとは思いますが…。
旦那さんが協力的で無いのであれば、このまま飼育放棄になるのも怖いですしママリさんの気持ちが爆発してしまう前に里親さん探すのもアリじゃないですかね?💦
ママリ
手放したら楽になるとか手放したいとか思わなかったですか?
はじめてのママリ🔰
思いましたよ💦
飼うべきでは無かったとか、もうグルグル考えてました😣
夫も私の様子を見て手放したら?無理だよって何回も言いましたが、私のせいで手放すの?この子は何もわからないのに捨てられたと思うかもしれないって何度も何度も考えましたよ💦
あとはパピー教室おすすめです。
同じ月齢くらいで集まるので飼い主同士で悩みを共有して自分だけじゃないって凄く気持ちが楽になりました。
パピー教室行ったからか、他の子に吠えたりも無く行って良かったです。
出張訓練も、違う躾教室も色々プロの話を聞いたりしてここまで半年頑張って来たので、プロやパピー教室など自分だけで頑張ろうとしなくて良いですよ!