娘の保育園入園について悩んでいます。12月入園で慣らし保育をゆっくりするか、1月入園で誕生日以降に有給を使うか迷っています。どちらが良いでしょうか。
保育園の慣らし保育について!!!
娘が1歳になるのが1月の中旬です、そして私の育休は原則子の誕生日の前日までなので同じく中旬です。
ですが、1月は月初はお正月休みで入園が少し遅くなりますよね…?慣らし保育次第ではありますが2週間とかは見た方がいいですよね…?
自治体のルールでは保育園に入園したその月中に1日でもいいから職場に復帰をしなければなりません。
こういった場合みなさんなら、
①12月入園にしてゆっくり慣らし保育する(自分は年末辺りに復帰)
②1月入園申し込みをして、誕生日以降は有給or欠勤
どちらにしますか!?🥺
子供と離れるのが寂しく迷っているのと12月入園できたとして年末で保育園はバタバタしてそうですがどんな感じでしょうか?馴染めるものですか?😭😭😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
途中入園が結構受かりにくいと思うので、受かったらの話になって来てしまうと思いますが、しいていえば1月の方がいいのかなー?と思いました😭🩷
ママリ
うちは慣らし保育20日くらいあるので1ヵ月はほぼ仕事できなかったです😅💦
上の子は1歳過ぎてたので、給食始まったら午前中だけ仕事行ったりしてましたが、
下の子は0歳だったので1ヵ月はお休みして離乳食に力入れたり家の片付けしたりしてました🤔💨
可能なら①がいいかな?と思います😄
-
はじめてのママリ🔰
20日もあるんですね…😭保育園によりますよね😭❶の方がゆっくりはできますよね!!ありがとうございます🥹
- 9月22日
はじめてのママリ🔰
復帰後恐ろしい勢いで有給使うので、1にすると思います。
もっと言えばなんとか冬は落ちて4月入園出来るよう申請すると思います😂
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうなんですね😵💫!!有給すぐなくなること考えてとりあえず1にしてみますね😭ありがとうございます💓
- 9月22日
ママリ
1月より12月のほうが入園できる可能性が高いと思うので、私なら12月に応募します!
だいたい2週間から復職に合わせて1ヶ月くらい慣らし保育期間があります!
保育士ですが、年末は特に忙しくないです!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね!!!年内に1度申し込もうと思います🥺💞
保育士さんの意見、ありがたいです🙏🏻🩵- 9月22日
はじめてのママリ🔰
途中入園厳しいですよね😭🌀ありがとうございます参考にします🙂↕️🩵