
4ヵ月20日の娘がいます。首が甘く、発達障害の可能性があり不安です。首は少ししっかりし、寝返りの練習中。成長のペースや寝返りについて心配です。
4ヵ月20日の娘がいます。3.4ヶ月検診で首すわりが甘く、再検診になりました。発達障害の可能性があると言われ、毎日毎日不安です。
今は縦抱きをするとだいぶ首はしっかりしましたが、まだ不安定で、うつ伏せにしても少しは頭をあげますが、すぐガクッとなり怒り出します…
寝返りも練習していますが、体を横に捻ると怒ります…
ただ成長がゆっくりなだけでしょうか。
首がすわって寝返りするようになるんでしょうか。
- まままま
コメント

s。💓
首が座ってからの寝返りが正しいコースではあると思います
私の息子ではないですが、実際頭が大きい子はそれを支えるのが難しい場合
首座りに少し時間がかかったりする子はいるみたいですよ!
その検診は小児科の先生もいましたか?保健師に言われたんですか?
だとしたら私ならかかりつけの小児科にいき、相談します。
そしてそこでも疑いが晴れないのであれば大きい病院紹介してもらいます。
それしか親に出来ることはないと思います

スズメのママ
こんにちは。
娘も4ヶ月検診の時には、まだ首は座り始めとは言われましたが、特に発達障害や再検査などの指示は無かったですよ。
練習もしなかったけど、5ヶ月で自然と座りました。寝返りは、首が座ってなかったけど、4ヶ月半で出来るようになりました。
-
まままま
回答ありがとうございます。
何も指示なかったんですね。
のんびり成長をみる余裕がなく、日々モヤモヤしています。
5ヵ月まで様子みてみます。
ありがとうございました。- 6月16日
まままま
回答ありがとうございます。娘は頭が大きめです。
検診時は小児科の先生に言われました。 ただまだわからないとのことで、かかりつけの小児科の先生にも相談しましたが、やはりまだ4ヵ月だしわからないとのことです。
わからないと言われてばかりでモヤモヤしてしまって。。
同じような方いらっしゃるかなと思い投稿してみました。
また病院行ってみます。ありがとうございました。