※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後9ヶ月の子どもが、普段の家では私がいなくても泣かず、他の場所では私が見えなくなると泣くのは後追いでしょうか。

生後9ヶ月になります。これは後追いでしょうか?
普段住んでいる家だと、私がいなくなっても泣きません。しばらくおもちゃで遊んでいます。で、料理していると台所までハイハイしてきて、いるか確認みたいに覗いてきます🫣いるのを確認したら、またハイハイでどこか行きます👶笑
ですが、支援センターや義実家に行くと、私の姿が見えなくなると何分か後に泣きます。私が抱っこするまでずっと泣いています。義実家で旦那に預けて出かけた時は、私が帰ってくるまで1時間近く泣いていたそうです…。
後追いって、トイレに行くだけで泣くみたいな感じかな〜と思っていたので、このパターンも後追いなのか、それともいつもの場所じゃないから泣いているだけなんでしょうか🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

人見知り、場所見知りかな〜と思いました☺️
ママが大好きなんですね🥺🩷
いつもいる家、いつも側にいてくれるママがお子さんの安心材料なんだと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    なるほど🧐やっぱりいつもの場所じゃないと不安ですよね…

    • 9月21日
えり

過去の質問にすみません💦

うちの子も家だと平気で1人で遊んだり、気が向いたらキッチンやトイレについてきたり、足元で遊んだりしているのですが、実家だと離れると数分して泣きます。

お子さんは今もその状態は続いていますか?自宅でも後追いが強くなったなどありますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんばんは!ご質問ありがとうございます🫶9ヶ月で同じ感じなんですね!

    娘は10ヶ月過ぎましたが、今も同じ状況+後追い?が少し強くなったと思います。
    外での様子→相変わらず、支援センターや義実家では離れると泣きます。この前は、娘と旦那は車内にいて、私だけコンビニ入ったんですが、戻ってきたら泣いてました🫠
    自宅での様子→1人で遊んでいるように見えますが、チラチラこちらを確認している様子が見られるようになりました。いるか確認しているのかな…?
    あとは、(私は実家に住んでいるので)旦那や、じじばばと遊んでいても、泣きながら私がいる台所とかに来るようになりました。

    • 11月4日
  • えり

    えり

    返信ありがとうございます!
    時と場合によって泣いたり泣かなかったりで、これは後追いなのか?人見知りなのか?みたいな、不安になります😮‍💨

    • 11月4日