モヤモヤで眠れないです。妹(まだ子供はいないです)元々子供好きではな…
モヤモヤで眠れないです。
妹(まだ子供はいないです)
元々子供好きではないのはわかるのですが
4歳の息子に対して、お前!と捲し立ててキレます。
今日も外食をしていて
チャルドルームでおもちゃの取りあい?みたいになって
わがままを言っている息子に対して
お前ええかげんにしろよ!帰れよ!みたいな言い方や
まだ遊びたかったーと玄関で泣く息子にたいして
お前泣いたらなんでも通用すると思うな!泣いても無理やねん!
と罵声を浴びせて、そんな言い方ってと反論すると
私が怒らないから代わりに言っている。と逆ギレ。
シールを剥がしてとかだけでも、お前2度とシール貼るなよ。とかキツすぎませんか?
まだ遊びたかったーと家の中でも泣いてると
抱えて、そんなに家にいたくないなら出ていくか?お前いい加減にしろよ?と言われて、私も我慢できずに
帰ってもらいました。
甥っ子や姪っ子を可愛がってる友人ばかりが周りにいる中
なんでこんな扱いなんだろう、、と悲しくなります。
妹は新婚で、不妊とかでもなく子供は来年の結婚式のあとに作る予定だそうで。
自分の子供が産まれて同じことをされたら?と思わないのか。
自分の子供だけ可愛がってもらおうなんて都合良すぎじゃないですか?
ほんとにイライラして眠れません。
- はじめてのママリ
コメント
はじめてのママリ🔰
昔からそういう性格の妹さんなんですか?きついというか、言葉遣いが悪いというか。
ご両親は??
そんな感じの妹となぜ付き合うのですか??
私だったら自分のきょうだいがそんな感じならわざわざ会わせないです。
はじめてのママリ
去年結婚してからそんな感じになりました。
母だけその場にいて喧嘩を見ていて
夜に帰らせた私が悪いなぜ喧嘩をふっかけるのかと怒って、あんたが出て行けと言われました。
はじめてのママリ🔰
不妊の話ももしかしたら治療中だったりして?そんなこと言えないから、結婚式が終わったらとか言ってるとか
それか結婚生活は実はまったくうまくいってないからなのか、、、
それとも本当に主さんとお子さんの関わり方で、妹さんとかが思うところがありすぎてきつい言い方になってしまうのか、、、
まぁ、理由はわかりませんが、家族だろうとママが子供の為によくないと思った人とは関わらなくていいと思います