※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

ランニングで体重が痩せ始めるのは続けてからどれくらいですか?🙂2週間前…

ランニングで体重が痩せ始めるのは続けてからどれくらいですか?🙂

2週間前くらいから、週に2-3回、20-30分ほどのランニングを始めました!
合わせて食事の内容も改善させ夜は18時ごろまでにヘルシーな内容にしてるのですが
体重が減るどころか増えてまして🥹
調べると運動し始めは体重が増えるとのことだったので気にはしてないのですが、
どれくらい続けたら痩せ始めるのでしょうか😅?

体重に囚われているわけではないですが、わかりやすくモチベーションが上がるので数字での変化を願いたいです🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

食事のPFCバランス及び摂取カロリーが適切な範囲で整っているという前提であれば、ランニングだけで考えた場合、数ヶ月で1kg落ちるかな?どうかな?
くらいだと思って頂ければ良いかと思います!

モチベを上げる方向を、運動ではなく是非別のものにシフトして頂きたい、という気持ちを込めて、あえてダイエットの現実をお話ししますね😣
※運動は大事だという前提のもとです。

ランニング(含め全ての運動)のカロリー消費は思っているほど大きくなく、
例えば、体重60kgの人が4Kmを30分で走っても、一回あたり230Kcalの消費です。これは男性の場合で、女性であればもっと少ないと思ってください(筋肉量が圧倒的に違うのと生理があるので)。

脂肪1kgを落とすためには7,200Kcalを削る必要があります。
計算式に表すと、
7,200÷230=31回のランニングが必要。
ランニング毎日続けて1ヶ月で1kg落ちるか落ちないか…という根拠が明確に出ます。

それを週2〜3回との事なので、仮に3回を毎週続けた上で31回分と考えると、3ヶ月近くは容易にかかるという話になります。
60kgよりも体重が軽ければ、当然ながらもっと月数はかかりますし、重ければもう少し早く落ちるかもしれません。

更に運動から話を外すと、
18時前という早すぎる食事終了は空腹時間が長くなり、血糖値の乱高下を起こしやすくなります。
食欲の乱れ、エネルギー不足による筋肉量の低下を招き、暴飲暴食と代謝の低下を招きます。つまり太りやすくなります。

就寝時間が20時〜21時とかであればもちろん良いのですが、それよりも遅い時間に寝るのであればまずお勧めしません。

また、体重はストレートに真っ直ぐ落ちていくといことはまずあり得ません。
誰でも必ずジグザグと増減しながら落ちていきますので、1日単位で増えているものは深くは気にせず、2週間〜1ヶ月の体重平均値で落ちてる落ちてないを判断なさってくださいね✨