※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

うちの子は年中です。支援センターでうちの子がおもちゃで遊んでいると…



うちの子は年中です。

支援センターでうちの子がおもちゃで遊んでいると「あー!それ僕の!」と、勢いよく年長ぐらいの子が、来て押しのけてきました。息子は辛そうな顔しながら、でもびっくりしてその場から離れました。「つらかった」と言いながらも泣かずに我慢する息子を見てなんとも言えない気持ちに…😂

その後、そのおもちゃがあいたので遊びに行くと、まだ全然遊んでないのにまたその子が来て手を出してきたので「まだ遊んでるから待ってね順番だよ」って声かけたけど、「遊びたいのに!!もう!かーわって!」としつこくてずっと手を出してきたり真横で見てきて。息子も手を出されるものなのでまたその場から離れました。


仕方ないことなのか、どうしても腹立たしくて🫠
この感情はモンペになるのでしょうか…🫠💦

まず親が見とけよ。って思いました。

まだ2分も遊んでなかったのですぐかわりたくなくて。(私が)どんな対応が正解でしょうか??

コメント

ママリ

いやその子の親なにしてるんですか?!笑
ママリさんの対応間違ってないと思いますよ!
しかもおもちゃ空いてたんですよね?私ならめっちゃ冷たくしてしまいそうです😅

はじめてのママリ🔰

私も関わりたくないから離れることが多いですよ。
譲りたくないときは「あなたのママどこぉ😀??」って大きな声で聞いたりします。

はじめてのママリ🔰

残念だけど、あるあるかなぁと思います。
他のママさんと話してて全然我が子みてない親いますよね。下の子をみてる場合もありますが💦
順番だよと話してもまた取られたのはつらいですね。
関わりたくないので、私も離れて別のおもちゃで遊ぶと思います。