※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1週間の子を混合授乳していますが、胸が張って痛いです。赤ちゃんがうまく吸えず、搾乳しても良いか悩んでいます。搾乳のタイミングや分泌量についてアドバイスが欲しいです。

搾乳について

混合希望で、生後1週間の子がいます。
3時間おきに授乳+ミルクをあげています。
産院では片乳10分ずつで指導されてました。

胸が張ってきて、熱くて痛いときもあります。

赤ちゃんはまだ吸うのがうまくなくて、
片乳5分くらいで力尽きて寝てしまうことがあります。
ミルクは口に哺乳瓶ねじこめば飲むので、
5分で切り上げてミルクをあげて終了にしています。

そのような場合に胸が張って辛いときって
搾乳してもいいのでしょうか。
搾乳しすぎると分泌過多になって、
もっと張ってしまうと聞いたことがあります。

でも熱くて固くてジンジンします😢
張りが軽くなるまで(5分程度)なら搾乳しても良いでしょうか。


また、徐々に分泌量増えてきているからか、
10分吸ってもらってもすぐに胸が痛くなってきました。
多少は我慢するべきなのかガンガン搾乳すべきなのかが
わからず、アドバイスいただきたいです…😢

コメント

はじめてのママリ🔰

張りがなくなるまでは搾乳していいと思います👀手絞りでも大丈夫です!

それ放置すると乳腺炎なっちゃうかもです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。やはり乳腺炎リスクあるんですね😢絞りすぎないように張りが楽になったらやめる感じで搾乳しようと思います!

    • 29分前
えむ

上の方も言われているように、放っておくと乳腺炎になってしまうかもしれないので、搾乳したらいいと思います!!
絞りきってしまうとさらに母乳が作られてしまうと思うので、張って痛いのが楽になるくらいで止めれば大丈夫だと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。乳腺炎なりたくないので搾乳します😭やりすぎず適度なところで止めておきます!

    • 29分前