
公文を続けるべきか、塾に通うべきか悩んでいます。算数が得意な息子が図形系の習い事を希望しているため、選択肢についてアドバイスをお願いします。
小2です。公文がF教材まで終わりました。中受する予定なのですが、ここでやめて、塾に行くか迷います。公文も併用すべきか。。。算数全般得意としてせっかく得意になって息子の武器でもある計算を辞めてしまうことに親が勿体なさを感じています。
お金の心配というよりは週2で通っていることを考えると他の習い事も検討できるんじゃないかなと。算数好きな息子が息子が図形系の習い事を追加したいと言っていて、そっちに切り替えるか追加するでもいいけど、追加するだと時間的に忙しくなるなぁと悩んでいます。
中受が終わった方に回答をお願いしたいです🙏
- はじめてのママリ🔰

ちゃまま
5年生時点ではほぼ全員塾に行っていますが、入室テストに自信がなければ早いうちに入れた方が席は確保できます。中には公文も続けている子もいました。
習い事は、勉強系よりはスイミングや、男の子でもピアノをやっている子が多い印象です。(首都圏上位校)
かけ持ちは、その子の体力・精神力にもよります。

はじめてのママリ🔰
他に習い事を何もしていないのなら、今からでもスポーツ系か音楽系をおすすめします。
後半からは本人の気力と体力で差がつきます。
習い事で鍛えられた子はその部分が強いです。
既にその辺の習い事もしているのなら、もう少し公文続けて中学教材までは進めてもいいと思います。
コメント