
2人目不妊で不妊治療って贅沢な悩みですか?私も旦那も28歳、6歳になる息…
2人目不妊で不妊治療って贅沢な悩みですか?
私も旦那も28歳、6歳になる息子がいます。
2人目不妊で不妊治療してるって周りに話すと、
そこまでするの?1人いるんだからいいじゃん。
そんな焦らなくてもまだ若いんだし。
って言われます。
もちろん、1人子供がいるといないでは違うと思いますが、1人居ても兄弟は作ってあげたい気持ちはあるし、
息子はもう6歳で年齢差も開きすぎてもダメだと思うし
妊活始めて1年半が経ち、自然妊娠は難しいんじゃないかと思っています。
不妊治療を始めて半年。タイミング法をしてますが、
かすりもしません。
旦那の方には問題なく、
私は軽度の排卵障害と黄体ホルモンが少なめ、
卵管造影検査で左の卵管が詰まり気味と分かってます。
友達に相談しても、
まだ焦らなくていいんじゃない?1人いるんだし。
不妊治療なんかしなくても出来るって!
と言われるし、
職場の上司に不妊治療してることを話すと、
そんなに悩み過ぎない方がいいよ、子供が欲しい気持ちはとっても分かるけど、まだ若いんだからさ。
と言われます。
年齢的にもまだ若いほうなのは分かってますし、
焦っても余計妊娠しずらいのは分かっています。
でも今の年齢でタイミングもバッチリ合わせてるのに
かすりもしない現状を考えると、
不妊治療しないと妊娠は無理なんじゃないかと思っています。
周りの反応はそこまでしなくていいと言われますが、
やっぱり1人いるんだからいいじゃんって思いますか?
焦らなくてもいいのは分かってますが、
やっぱり息子との年齢差を考えると焦ります。
私が考えすぎなのでしょうか?
みなさんなら不妊治療しますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
不妊治療します。
しないともっと焦りそうな気がします。
周りはその状況におかれていないので気軽に発言できるんです。

♡ママリ♡
私は2人目に賛成です🙋ちなみに不妊治療経験者です☺️不妊治療したからといって1回目で授かれるかどうかも分からないし、自分の家族の事なんだから、周りがとやかく言う筋合いないと思ってます☺️

ママリ
妊活の事情はそれぞれ違うのではじめてのママリさんの思うようにされて全然良いと思います😀アドバイスはありがたいですが、まわりは責任とってくれません
私もずっと治療していましたが2年授かりませんでした💦若いんだからといわれていたのに気づけば高齢出産
何があるかわかりませんし、旦那さんと話し合って決めた答えに従って良いと思いますよ☺️無事授かりますように✨

はじめてのママリ🔰
1人いるからいいじゃんって感じです。正直できるか分からない子のためにお金かけるなら既に生まれてる子にお金かけてあげたいし、お金と時間と痛みをかけると意地でもできるまで続けたくなると思うけど(私の性格的に)お金も時間も限界はありますからね🤔あとやっぱ欲しい欲しいと意識しすぎてると出来ないなと思ったので(1人目の時は諦めた時に出来た)トータルで見ても不妊治療はしないか、せめてやるにも28歳なら30歳までとか期限決めてやります。どこかで諦めるための線引きも必要だと思ってるので

mama
贅沢な悩みとは思いません!
私は1人目から不妊治療でしたが、2人目だって1人目と同じように授かりたい気持ちでいっぱいでしたし、子供が何人目だからって贅沢だとは思いません。
一人目授かれてなくて悩んでいる人からしたら贅沢な悩みと思われてしまうかもしれませんが、「不妊治療しなくてもできる」と他人が発言するのは無責任だと思ってます。
治療してツラい思いをするのも、お金を払うのも、通院の時間を作るのも自分なので、夫婦で決めて出した答えが全てです😊

はじめてのママリ🔰
うちはうち、よそはよそなので、自分達が欲しいなら治療します😊
それぞれ人生設計があると思うので、他人がとやかく言うことでは無いと思います💦
ただ上の子がいる以上、治療にのめり込みすぎて貯金がなくなったとか、ゴールを決めずに治療し続けるとかは、2人目を授かれなかった時にしんどくなると思うので、ある程度の治療のやめ時は決めておいた方がいいとは思います😣
私も2人目不妊で3年半治療しました。
上の子はタイミング法半年でしたが、下の子は体外受精までステップアップして妊娠出産、7歳差の兄弟になりました。
体外受精にステップアップしてからは、自費での治療は経済的にも厳しかったので、保険適用の治療で授かれなければ、治療してまで2人目を望むことは諦めると決めていました。
私の場合は多嚢胞、片側卵管閉塞、もう片側は閉塞はしてないものの上の子の時に卵管采癒着してそうと言われていて、不妊治療をやめると自然妊娠はほぼ無理なので、諦めたらできるって簡単に言うなよーとは感じてはいました🥲
コメント