
お子さんがADHDの方いらっしゃいませんか?我が子は長男がADHDとASDです…
お子さんがADHDの方いらっしゃいませんか?
我が子は長男がADHDとASDです。
1歳頃から気が付き、3歳から療育、
先日診断がつきました。
幼い頃から周りから私の育て方考え方を否定されることが多く、味方してくれる人、共感してくれる人はいませんでした。何度も何度も死にたいと思いました。
今も時にあります。
色んなサービスを利用しつつ、少しは周りの理解も得られやすい環境にやっとなりましたが、まだまだほとんど私が一緒にいることが多く、どんなに息子のことを理解してるつもりでも、この子といる時間がしんどくて、消えてしまいたいと思うこともあります。
しかも昨日学童にお迎え行ったら
(お母さん、診断つきましたか?
診断書持ってきてもらえますか?)
と言われました。
それが違和感で、学校にも放デイにも相談員にも役所にも、診断の件を報告はしても、診断書と言われることはありませんでした。。
なぜ学童に診断書まで提出する必要があるのか。
なんだか苛ついてきました。
私自身長男を産んでから、精神的に波があることが多く、仕事もフルタイムではできません。
同じような境遇の方のお話もお聞きしたいです。
- ママ(4歳3ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
診断書は学童では言われたことないです!
支援級得点、手帳得点があり点数に加点してくれるので手帳は提出したことあります!

はじめてのママリ🔰
学童でもしかして加配をつけるからとかではないですか?
例えば今は書類上ついていなくても、事実上は加配のように他の子よりも先生が付いてくれている可能性はあります。
その場合、書類の手続きで診断書は必要になってきます。

はじめてのママリ🔰
うちの学童では加配が必要になった場合、その子に見合った保育指導をするため診断書が必要です。
コメント