
【仲間はずれをする年長さん】今通ってる園は人数がすくなく、年長年中…
【仲間はずれをする年長さん】
今通ってる園は人数がすくなく、年長年中が同じです。
その園は近くに小学校があるので園の子達はみんな同じ小学校へ行きます。
年長七人、年中8人です。
年長の女の子は3人、のうち1人の子がかなり気が強いです。
未満時入園の時からその子の強さはわかってましたが変わらずで、一緒のクラスになるのがすごい嫌でした。
そのがとにかく標的を仲間はずれにしたがります。
みんなと一緒に遊ぶことができません。
自分のものは自分、人のもの自分のもの。
そしてうちの子がよく標的になります…
保育園の先生もよくその子をしかるそうですがよくなることはありません。
この子が小学生になったら間違えなくいじめが起きます。確定。
大声でこっちこないで!なんでくんの?〇〇くんはだめ!他のこはいいよ!一緒に遊ぼ!〇〇くんはだめだよ!
と怒鳴りながら言ってました。。
そして〇〇くんと遊んでる子をわざわざ名指しして〇〇くんと遊ばせないように自分のしもべにしていきます…
すぐに起こるので周りもその子の言うことを聞かないといけない感じになっています…
ちなみに親はそんなこと言わないの〜と軽く言うだけで強くしかると言うことはありません。
多分障害の子だと思いますがこの子は家庭環境のせいでこんなに意地悪になったのでしょうか…?
上にお兄ちゃんがいますがお兄ちゃんも無愛想でブランコも貸してくれない意地悪です。。
小さい子にも容赦ありません。。
いつもお母さんしかいないのでシングルかと思ったんですけどお父さんが来ているのを3年間で初めて見たので単身赴任の方なのかなぁ?と勝手に解釈しています。
同じ小学校に行くので転校させたいくらいです😢
こんなに意地悪な女の子っていますか???!!
今後変わったりしますか??💦
こんなに酷い性格なのに療育に行ってないのか気になりますが…
指摘されないんでしょうか…💦
- はじめてママリ🔰(5歳3ヶ月)
コメント

ママリ
あの...想像し過ぎてる場合もあるかと思います🙄
確かに、生まれつきの性格で幼少からずっと変わらない場合もありますが、精神的に成長してる子は悪目立ちする時期がありますが、後々になると成長が早かった分、周りの同級よりも精神的に大人で人に頼られたり、支えてあげたり人の為に尽くすような人になってる人を何人も知ってます。
2学年先の子(2年生くらい)のなかでは、仲間はずれとかある時期です。そんなことをしない子もいる!それと同じ確率くらいで、その性格が小学生になると変わってたりします☺️
何を言いたいかというと、先々の不安から転校とか考え過ぎない方が、精神衛生的に良いと思うところです😇
はじめてママリ🔰
保育園の先生に今回の出来事を伝えたいのですがいいと思いますか?
普段うちの子が仲間はずれにされていないか気になってます
ママリ
自分気持ち(不安)を晴らす為だけだったら我慢します😌
子どもがSOSを出しているなら躊躇なく個人相談させてもらいます!