※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

未就学時期、就学時期の勤務時間や働き方について未経験分野も込みで転…

未就学時期、就学時期の勤務時間や働き方について

未経験分野も込みで転職を考えています。(今医療者)
価値観はそれぞれなことは承知の上ですが、
小さい子どもがいる場合の理想の働き方を教えてほしいです。

例えば
保育園時代は稼ぎどき!とか、
小学校からは送り迎えしたいからパート!在宅!
などいろいろなご意見聞いてみたいです。

コメント

ママリ

わたしも現在医療職です!
1月から復職予定ですが、年子で風邪ひくことがわかりきっている&旦那が変則勤務なのでわたしは正社員→平日4時間のみのパートにするつもりです。
周りには絶対正社員のままの方がいいよ!とか言われますが、今は無理する必要ないかなあ…と思っています🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    旦那が変則勤務、一緒です。
    年子のお子さんがみえるのですね。
    正社員だと担うものが多すぎますよね、、無理する必要ないの意見、確かになぁと思います。
    心身ともに余裕があることってとても大切ですよね😭✨

    ありがとうございました!

    • 53分前
ちちぷぷ

こればかりは難しいですよねー!
たしかに保育園時代は稼ぎどきですね!ただ小さいうちは貴重、そばにいたいなー!
小学校に行くと自由が増える!目に見えない分知らないところで悪さしてたりする!急な悪天候でどう対応できるか、学校がきてくれるかなど未知なこともあり、、病児になっても小学校のほうが待ったなしです。小学校も学童があるなら入れて働いた方が家にいるよりいいと思います(親子共に)
結果、一時時短にしても正社員は続けていた方が将来的にも良さそうかなと今は思っています。たぶんみんなあまり体調を崩さなくなってきたことが大きいです。私はずっとフルタイムですが子ども3人いて育休も長くとってるので、、なんとも言えませんが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    そうですよね、家庭状況はそれぞれ異なるので難しい質問かなぁと思いつつ、いろんな角度から考えてみたいなぁと思い質問させていただきました🙇‍♀️
    小学生以降のリアルなご意見、特に学童について、お聞きできて良かったです。
    子どもがいてフルタイムされている先輩ママさんとても尊敬です!しかも3人お子さんいる中で!仕事なしは性格的にも経済的にも考えられないので、続けられる方法を模索したいな、と思えました!
    ありがとうございました!!

    • 38分前
はじめてのママリ🔰

3人とも0歳4月復帰、正社員です😊
2人目妊娠以降、時短で、9時半〜16時勤務です。
2人目妊娠中〜復帰後しばらくはフルリモ、今は週2か3出勤していますが、外ランチ行ったり適度な出社丁度いいですし、毎日公園行って子供との時間も取れ、バランスいいです。
働きやすさは園時代ですが、小学生も軌道に乗れば、かなり楽だなと思います!
学童も学校のだけだと飽きるかなと思い、民間も週3にしてますが、長期休みも行き渋り等なく、サラッと過ぎました。

小学生になり、朝が余裕あることが増えたので、今は9時〜15時半勤務にしようか悩んでます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    とってもカッコ良い働き方ですね😳
    仕事も家庭もバランスよく働けることって最強だなと思いますし、目指したいのですが、今の働き方では到底叶えることが出来ず🥲今の職場にしがみつかなくてもいいかもなーと思いました。

    学童に関して、学校のものと民間のものとあるのですね!いろんな選択肢があることを知れました。
    ありがとうございました!!

    • 26分前