※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

妊娠や出産の話をすると義母が自分の経験を引き合いに出し、比較されている気がしてイラッとします。自分の話を聞いてほしいのに、他人の話を持ち出すのが嫌です。同じような義母はいますか。

妊娠・出産・子供の話になると義母との会話にイラッとしてしまいます😞

妊娠中や出産時の話をすると、「分かるわ〜、私もそうだった」「私はこうしてた」「〇〇(姪)も同じだった」「〇〇(義姉妹)もそう言ってたわ」など、二言目の言葉にイラッとしてしまいます。
ただ自分の経験や身内のエピソードを話しているだけなんでしょうが、何故か比べられてる気がして嫌になります😞
と言うか、私の事や子供の事を聞かれて答えただけなのに、すぐ誰かの話をひっぱりだしてくるのが嫌なんだと思います。
誰かの話がしたいなら一々私の事を聞かないで欲しい…

同じような義母いますか?

コメント

えむ

私もそうです〜!!!
つわりがしんどかった時「私はつわり中でも仕事バリバリしてたよ」、妊娠後期が真夏でしんどかったら「私も長男の時そうだったよ」などなど黙ってて欲しかったです😇
考えすぎかもしれませんが息子大好きな義母なので、夫(義母からしたら息子)に家事とかやってもらってたのを遠回しに「息子にやらせずに妊娠中でもお前がやれよ」って言われてる気がしてました🙃