はじめてのママリ🔰
35歳ですが、産婦人科で35歳以降は染色体異常の確率が上がるのでNIPTした方が良いですと言われ実施しました!
上の子も居るので、安心代ですね💸
にんにん🔰
私は案内もなかったですが、不妊治療していた関係で検査の情報は入っていたので必要ですか?と聞きました。そしたら、特にエコー見て気になるところもないので、どちらでも良いとのことでした。
私は37と39に産んでますが、どちらもしませんでした。検査して、陰性でも陽性でも結局不安なままのような気がしました。
ぴったん
私は38歳ですが受けてないです。障害があるからおろすという決断を絶対できない気がしたので、、、
でも最近は若くても受ける方の方が多いみたいですよ。
ままり
13週の時に受けました。
上の子もいるので、
授かり物で大切な命なのはわかるけど、
上の子には迷惑かけたくないという気持ちで、受けてます。
しゃるる🏎
私も受けたかったんですが、悪阻が酷すぎて病院に行くことさえできず、諦めました。エコーで今のところ何も言われてないし、ダウン症でも産むつもりでいます
はじめてのママリ🔰
私もアラフォーですが、胎児ドックは受けましたが、NIPTは受けませんでした。
胎児ドックは、ダウン症を見つけるためというよりは、心疾患や明らかに命に関わる障害があるなら事前に知っておいて、生まれたらすぐ適切な治療が受けられるように準備しておきたいという理由で受けました。
NIPTを受ける受けないは、その結果によってご夫婦がどうしたいのかによるのかな?と思います。ダウン症とわかったら絶対に産まない!と決めてるのであれば受けるべきですし、障害の有無に関わらず産んで育てたいという気持ちなら特に受けなくても良いと思います。
うちは夫婦で話し合って、どんな子でも受け入れてあげたいという結論になったので受けませんでした!
s🐻mama
受けました🙋(当時38歳です)
不妊治療の末だったので
17万円で高かったのですが
今後を左右することだし
心配事は極力減らしたい・
やらなかったことで後悔はしたくないと思って受けました😣
受ける前のカウンセリングで
もしダウン症だった場合どうするかの意思を聞かれると思いますのでご主人とよく話し合ってください😣
ダウン症だけではないとは
わかっていますが1番気になっていたことだったので気が小さい私はやってよかったなと思いました。
コメント