
【幼稚園ママ看護師短時間パート転職について】私立幼稚園に通う年中と…
【幼稚園ママ看護師短時間パート転職について】
私立幼稚園に通う年中と満3歳児クラスの子どもがいます。
下の子が入園したので復職を考えています。
新2号認定をとれば預かり保育も還付金が出ますが、今年度は満3では新2号がとれないので月極預かりができません。
上の子は認定変更しても年度途中で預かり枠がないため、月極預かりは無理です。
幼稚園はバス停まで8時、14時送迎なので9-13時までの勤務希望です。
転職エージェントに登録したところ話がトントンと進み一件内定をもらってるのですが皆さんどう思われるかお聞きしたいです。
・病院勤務
・平日週4、9-13時勤務
(月1土曜勤務あるかも)
・通勤自転車15分(車免許なし)
・時給1800円
・短時間パートは採用しておらず、採用するなら配属固定なしで外来と病棟90床をフレキシブルに対応することなるだろうと面接で聞いている
・業務内容は採血・点滴、バルン交換、マーゲンチューブ交換、吸引、経管栄養・食事介助、介護士が足りない時は入浴介助、オムツ交換など
・外来患者数は1日10人未満
・病棟は慢性期障害者病棟、寝たきり疎通困難が多い
・施設設備古い、狭い、やってることも古そう、昭和感
・詰所激狭、ほんとに詰所?というレベルで記録するスペースしかない
・今年度は長期休暇中と休暇に入る前の午前保育期間の預かり保育が難しいため、シフト入れないことは了承
(一時預かりがとれたら数日は働けるが、夏休みもすぐに予約が埋まっていた状況であり、保証はできないと伝えてある)
・来年度以降は月極預かり使いながら9-13時勤務、家事をしたあと16時にお迎えに行こうと思っている
・幼稚園と病院が逆方向なため、来年度以降長期休暇は朝送るのに家から幼稚園15分、幼稚園から病院までに通勤30分弱かかる
・いずれ16〜17時までのパートになってほしいと言われたが幼稚園の間は難しい、子どもの生活に合わせて時間は延ばしていきたいと伝えてある
出産を機に5年半ブランクもあるのでゆるりとパートしたいのですが、ここに決めるかまだ1件目なので他近くのデイサービス等を探すか迷いがあります。
ただ希望のエリアでなかなか9-13時勤務がないのと、長期休暇でこれだけ休みもらえるところはないと思います。
皆さんならこの条件どう思われますか?
他、短時間勤務で働いてる方はどのような働き方されてあるか教えていただきたいです。
- あんころもち(3歳2ヶ月, 5歳2ヶ月)

♡
私はもう病院で働きたくないので、クリニックで午前のみ働いています。
ただクリニックだとあんころもちさんの9時〜と長期休暇中の預かりってところが難しいですよね💦
病院のフレキシブルだと融通効くのでその点は良いですね!
そして私は車人間なので家から幼稚園、幼稚園から病院が遠すぎてしんどいなと思います。
コメント