
産後の転職をパートにするか、正社員にするか出産を機に退職をしました…
産後の転職をパートにするか、正社員にするか
出産を機に退職をしました
求職者枠で保育園の入園が決まったので、慣らし保育の間に転職活動をする予定です
子どもの早退、欠席を考えて扶養内パート(延長保育なし)で探すか、フルパート(延長保育あり)で探すか…
それとも思い切って、正社員で探すか悩んでいます
家事育児は主に私です
実家、義実家はあまり頼ることができません
夫の年収約300万で貯金200万あるか、くらいです
家のローン、夫奨学金ありです
中型犬を飼っています
いずれ2人目の妊活をしたい
皆さんは、産後、転職して扶養内パート、フルパート、正社員、どのように働きましたか?
また、我が家のような状態ならどう働けば良いでしょうか?
- 👶🏻ྀི🐶ママ🔰(生後11ヶ月)

Sarah
お二人目の妊活の時期やご年齢、残債によるとも思いますが、私でしたら扶養内パートで様子みたいです😅🙏
悩みますよね・・・・😵💫

ママリ
悩ましいですね😭
全てはママさんのキャパによると思います🥲
お金の面では正社員がいいのでしょうが、心が壊れてしまってはいけませんし…すぐ辞めることになるなら最初からセーブしておいた方がいいのかなと😭
どれくらい早退、欠席するかも子によりますし💦
私なら、わんちゃんもいるならあまり長く留守にしたくないなぁと思うので正社員はナシにしますかね😂
ちなみに私は産後、扶養外パートで働いていますが週30時間なのでフルではないです😌
コメント