※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
痩せたいけど動きたくない
ココロ・悩み

子供のお友達で、自宅に来ていい子ダメな子で区別してらっしゃる方って……

子供のお友達で、自宅に来ていい子ダメな子で区別してらっしゃる方って…いないですよね…

もしいらっしゃったら、自分の子供にはなんと説明してそうしてますか?

家にお友達を呼んではダメ、ではなくて…
ある特定の子だけダメみたいなのって、子供にとって意地悪みたいに思われそうで教育上よくないですよね…どうなんでしょうか…

まだ子供には伝えていないのですが、その特定の子、チャイムも鳴らさず玄関のドアいきなり開けて(これは玄関の鍵開けっ放しにしていた旦那も悪い)、急に入ってきたと思ったら、「家の中入るー!」と靴も脱ぎ始めて、えー!?て感じで💦
「もう時間も遅いから(来たのは17時前)、遊べないよ〜」と伝えて、帰ってもらいましたが…💦

正直その子にはもう2度と来てほしくないのですが、他の子達はみんな礼儀正しく当然そんなこともしないし、今後も来て欲しいのですが…
その子だけがどうしても嫌です💦

でも家もそこそこ近所だし、同じ学年で今年は同じクラス、中学校も同じなのできっと長い付き合いにはなると思います。
我慢するしかないんでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

それが良いか悪いかは分からないけど。私は区別してますよ😂
挨拶しない。
お邪魔します、いただきます、ありがとうございます等が言えない。
勝手に冷蔵庫や引き出しを開けたり、2階(夫婦の寝室)に上がろうとする。
その他図々しい行為。
…みたいな事が複数あって目に余る場合は子供に
「今日〇〇ちゃん(君)来たけど、どうだった?」
→「〇〇されたのは嫌だった」
→「お母さんも。次から家に入れなくても良い?遊びたいならお外でお願いしたい。」
→「良いよ〜😊」
みたいな流れで出禁になった子が2人ほどいます。

  • 痩せたいけど動きたくない

    痩せたいけど動きたくない

    わかります…
    人の家にお邪魔する上で、最低限の挨拶ができていないと、その時点でん?てなっちゃいますよね…💦

    まだ一年生だから、できない子もいるのかなぁて思ったりもしたんですが、他の子はできてるしなぁ…と💦

    その子は玄関で帰したのですが、多分家に上がったらいろんな部屋にガンガン行く未来が見えるんです。それがもうほんとに嫌で…

    でも、そうですよね。
    お母さんこれされてすごく嫌だったから、〇〇ちゃん(君)はおうちに入れちゃダメだよ。
    と、自分がされて嫌だったと正直に伝えたらいいですよね。
    それなら子供も納得しそうだし、意地悪でもなんでもない気がします。

    ありがとうございます!!!
    心が軽くなりました。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

そのまま伝えてます!
ここはママの家です。ママが認めた人しかいれません!
我が家のルールを守れない人
時間を守れない人
みたいな感じで😌

  • 痩せたいけど動きたくない

    痩せたいけど動きたくない

    そうですよね、自分の意見伝えてもいいですよね…

    そこ厳しくすることによって、我が子も人の家行ったらそうしないといけないと、今以上に学んでくれそうですしね…

    ありがとうございます!!!
    なんか自分が心狭いかなぁ、とか悩んでましたが、心狭いとかじゃなくて、我が子には正直に自分の気持ちを伝えてみようと思います!

    • 1時間前
ごま

小1の子がいてまだ誰も友達を家にあげたことはないのですが、区別したら娘になんで○ちゃんは入ったらダメなの?となり理由を言ったら直接その子に言いそう😅そこからその親に話がいくといろいろ面倒臭くなりそうな気がします。
低学年ならまだお家にお邪魔するマナーやルール知らない子もいると思うので私なら来た子達全員しつけますね😂
挨拶はしなさい、靴は揃えましょう等々。
そこから学びがなければ考えますかね。