※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

何も気にもしてなかったんですが、みなさんならんー?と思いますか?2歳に…

何も気にもしてなかったんですが、みなさんならんー?と思いますか?
2歳になった息子のことです。

発語は割と沢山出ています。2語文はまだです。(お出かけのことをゴーゴーと言うのですが、お姉ちゃんを迎えに行く→ねぇねゴーゴーと言うとかはそういうニュアンスのは結構ありますが、こういうのは2語文ではない?)
宇宙語もいっぱいです。繰り返して言う時もふにゃふにゃのことも多々です。なす🍆→はう。とまと→まもも。みたいな。

運動面は走ったりジャンプもできます。

指示は通ります。

ですが、めちゃくちゃ偏食です。野菜と肉はほとんど食べません。かなり細かくした微塵切りなら、食べる時もごく稀にありますが、、

手は繋いでくれますが、気になるものがあれば走っていってしまいます。怒れば止まりますが、ニヤニヤしながら行っちゃいます。

外では長時間(5分くらい)抱っこを嫌がります。外食などの座ってなければいけないところは動画がないとすぐぐずるし立ちあがろうとします。小児科などはいまだに私は抱っこ紐で立って待ってます。小児科でちょろちょろ走り回られたり、床に這いずり回られたりしたら嫌だし迷惑かけるので。

上の子、娘は極度の怖がりだったのでとにかく私のそばから離れなかった、外では絶対抱っこで歩かなかった、気になるものがあるからって走って私のそばから離れるなんてことは絶対になかった、好き嫌いは今もですが全くないので、正直息子と全く違いすぎて、男の子の2歳なんてそんなもんだろと思ってたら、近所の同い年の男の子が3人もいるんですが、その3人がみんな割と大人しく、偏食なのもうちの子だけで他の3人はもりもり食べ過ぎて毎日どうしてるー?と話してるくらいでした。うちの息子と違いすぎて、あれ?これって心配すべき?それとも個性だと思って心配しなくていいやつ?と分からなくなりました。

先輩男の子ママさんにお聞きしたいです。2歳で、これは心配すべきことですか?質問があればなんでも答えます。

コメント