産後に旦那への嫌悪感が強まり、離婚を考えるほどのストレスを抱えています。旦那との性格の不一致やコミュニケーション不足が原因で、育児中の自分が笑顔でいられないことに悩んでいます。離婚を選ぶべきか、ストレスを抱え続けるべきか迷っています。
愚痴です😭産後、旦那のことが嫌で仕方ないです。生理的に無理なんだと思います。離婚したいなと思ってしまうレベルです。
産後クライシスだろう、いつかおさまるだろうと思ってずっと様子を見ていますが、最近はもはや旦那の存在そのものにイライラしてしまいます...旦那の仕事が休みの日や連休が憂鬱で仕方ありません。ストレスでどうにかなりそうです。
こうなるまでにはもちろんいろいろ経緯があるのですが、細かすぎるので詳細は省きます。簡単に言うと、いつまでも独身気取りというか、自分がいちばん大事なんだなという生活をしているところを見ていて、また、そんなことまで言わないとわからないのかということがあまりにも多すぎて、なんだか疲れてしまいました。
モラハラやDVのようなことは一切なく、喧嘩すらしたことありません。というか、話し合う機会を設けてもこちらが一方的にあれこれ言って、向こうはそれに対して相槌うったり謝ってきたりするだけなので、話し合いとは言えないと思います。謝る割には行動に変化が見られないし、元々口数が多くなく、本心では何を思っているのかよくわからない人です。
もし離婚するとすれば理由としては、性格の不一致、みたいなところになるのかなと思います。
お金にはうるさくないので、ATMと割り切れれば楽だろうと思うのですが、なぜかそれができません。ただ、一緒にいるメリットは正直金銭面だけです。
自分は今は育休中なのですが、一応医療従事者で資格があるので、離婚してもどうにかなるとは思います。余裕のある生活は難しいとは思いますが...
そもそも自分自身、1歳半頃に両親が離婚し母子家庭で育ってきましたが、父親がいないことに対して寂しいとか嫌だとか、マイナスな感情を抱いたことがほとんどありません。大学進学には奨学金を借りて、今でも返済し続けています。もちろん裕福な生活とは言えなかったと思いますが、日常生活において何か我慢しなければならなかったなどの記憶もなく、何不自由なく育ってきました。たとえばスマホも早くから持たせてもらっていましたし、ゲーム機なども普通に持ってました。もちろんそれは、母が自分の知らないところで計り知れない努力や苦労をしてきたからですが...
子の立場としては、母子家庭で嫌だと感じたことがないので、旦那と無理して一緒にいてストレスフルでイライラしたり笑顔になれなかったり そんな姿を娘に見せるよりは、離婚してしまった方がいいのではと思ってしまいます。また、タイミングとしても大きくなってからよりは今のうちの方がいいのかなとか...でも金銭面考えたら、間違いなくATMと割り切ってこのまま過ごす方が良い。でもずっとこのストレス下で生活するなんてしんどすぎる。そんなことを毎日ぐるぐる考えています。
離婚するにしても今すぐにとは思っていませんし、娘にとっても離婚せずに済むならそれが良いのはわかっているのですが、今のストレスが続くことに自分が耐えられそうにありません。娘は本当に可愛くて愛おしくて、娘と2人で過ごしているときは本当に幸せで心穏やかなのですが、旦那が仕事終わりで帰ってくる、休みで家にいるなどのときは常にイライラしてしまって笑うこともほとんどないです。娘と接するときはニコニコするようにしてますが、きっと怖い顔してるんだろうなぁと思います...
言いたいことをつらつら書いていたらよくわからなくなってしまいましたが、同じような方がいればお話ししませんか😭
離婚しない方がいいですよね、でも本当にしんどい...楽になりたいです。
- もちゃん(1歳2ヶ月)
コメント
ぴよまま
私も同じ感じです💦
そして両親の状況も似ていて母子家庭ですが幸せだったのであまり離婚に悪い印象がないです!
今は子どもがある程度大きくなってきて会話も普通にできるので子供がいる時間は意外と主人が居ても何とかなってますが夜勤がある仕事で日中家に居る日もあり子供が今年から下の子も入園してしまって二人の時間ができてしまい苦痛です😥
うちもモラハラ、DV等もなく怒る事もないのでとりあえずまだ離婚はしない方向ではいます。
ままり
うちも産後、育休取った瞬間に自分時間のスタートで沐浴を1回もしなかった旦那です。休みの日は義家族にご飯をたかって、競馬してます。平日家に帰ったら永遠とスマホです😂
産後クライシス中は娘を抱っこして外に飛び出したりしました。
結局はそんなに期待しないことと、互いを思いやることができるようになって関係修復してます。もう1人の子供になってしまうのと、日々イライラするのは仕方ないと諦めちゃってます💦
子供ができる前のように、旦那の好きなことや面白いと思うことを共有したり…
そうこうしてたら、こちらが困ってると言うとすぐに助けてくれたり、休みを家族に使ってくれるようになりました。
私は一人っ子で家事を手伝う父の元で育ちましたが、どうしても男性は永遠とお子様なとこもあるのと、こちらの感情ふる無視で顔色伺うだけで…とかもあります。
他人なので仕方ないと思いますが、
もし生理的に受け付けない嫌悪感すら抱くようになったら、頼れるところに頼って一瞬でも離れてみるのがいいのかもしれません。
-
もちゃん
お返事が遅くなり申し訳ないです💦
育休=自分の時間!休み!ってなるの何故なんでしょう?😇んなわけないだろって感じですよね😇
諦めも大事ですよね...本当に産後からのチリツモですが、向こうもこちらに対する思いやりがなく寄り添ってくれなかったので、こちらも寄り添うつもりはないと思ってます。何度言っても変わらなかったので、私がそういう人だから仕方ないと受け入れられるようにならない限りは、続けていくのは難しいのかなと思ってます...
既に嫌悪感まみれです笑🥹別居したいです...旦那が仕事でいないときは本当に気が楽なので😭
コメント頂けて有難かったです😭ありがとうございました😭- 9月22日
まり
うちの旦那かと思うほどそっくりで共感しかないです!😭
話し合いをして改善したいのに旦那は意見を言わずに謝るだけ、ちゃんと自分の気持ちを行って欲しいって伝えても何も言わず。2、3日は行動が改善されても、すぐ自分優先に戻るのを7年繰り返してもう疲れました。
モラハラ、DVなどは一切なく仕事もちゃんとしてるし、側から見ると私が鬼嫁で旦那が尻に引かれても言い返さない優しい人って見えているところも腹が立ちます。
子供2人いるし離婚しない方がいいよねとも思いますが、私はこんなに人を怒りをぶつけることは出産するまでした事なかったし、本当はこんな人間じゃない!私の人生はずっとこんななの?って思うと自分のためにしてもいいんじゃないかとも思います🥲
話し合いが一方的になってしまい、私も面倒になってなあなあになっていたところもあるので本気度を見せるために今日離婚届を取りに行く予定です。
それでもきっと変わらないと思うので、
そうだったら離婚しようと思ってます。
拙い文章で申し訳ないですが、
同じ思いの人がいるんだなって
知ってもらえたら嬉しいなと思いコメントしました🕊️
-
もちゃん
お返事かなり遅くなってしまい申し訳ないです😭
そうです本当にそうです!😭
話し合いといってもこちらが一方的になにか言っているだけで、それでは話し合いとは言えないですよね。なんか、もういいやってなってしまいます...
7年もよく頑張られていますね😭😭
私も先日、離婚届取りに行って、自分のところは記入済みです笑
旦那には見せてないですが、さすがに離婚届見たら、それくらいこっちは参ってるんだよって目に見えてわかるはずですしね。
同じような方がいらっしゃると思えて心強いです😭ありがとうございます😭- 10月4日
りこ
ああ、、分かります、めちゃくちゃ分かりすぎて同じようなこと悩んでいます、、
毎回産後クライシスがひどすぎて、1人目からの約七年のチリツモがすごいです。
育児や私の悩み、体調について傾聴、共感、受容の姿勢がまるでないのに私がだんだん不機嫌になると「俺が悪いような空気を作るお前が悪い」とか、話し合いができないと言っただけで「そうやってすぐ上に立とうとする」とか言われるしそれなのに3人目育休とって、もちろん全く気遣いも労いもなく話も聞かず、それが唯一私の心が軽くなるのに産後2.3週間で「どっか行ってこれば?」という始末。
ソファと友達でとりあえず抱っこしとけばいいみたいなスタンスで、夜泣き対応もせず何してるのか見たらイヤホン突っ込んで動画みてるし、夜泣きで疲れて朝方抱っこしながらユラユラしてても何も言わない。
上の子達と遊べない
抱っこ紐頼んだら腰痛い
受診頼んだら自信ない
予防注射?手続き?分かんない
熱が出たら、で、どーすんの?って言う
お宮参りとかもどーすんの?って私任せ?
もう一気に大嫌いを超えて気持ち悪いと思うようになり、何も話したくないです。
子どもたちは大変だけどめちゃくちゃ可愛くて、自分の母や姉とわちゃわちゃ過ごしている時は全然疲れません。
夫がいる空気が無理です、
わかります、離婚したら女性は幸せになりますよね、、
子どもたちと笑ってても夫のせいでぴりつく、身体がこわばる、いつか子どもたちも気付くし早く別れたいと思うけどどのタイミングが正解なのか分かりませんよね、、
同居人と割り切っても大嫌いな人と一緒にいる、最低限の会話をしなければならないって苦痛過ぎますよね、、
共感だけですみません、同じ気持ちの方がいてでもよかったです、、苦しいですね
-
もちゃん
お返事がかなり遅くなり、申し訳ないです💦
7年も...よく頑張られていますね😭
ゆくゆくは2人目欲しいなぁと思いますが、今はとてもそんな気持ちになれず...
お気持ちすごくわかります。娘のことを思うからこそ、旦那がいて笑顔がなかったりピリピリしたりするくらいなら...という気持ちが拭えません😭
共感していただけて救われました。ありがとうございます😭- 10月6日
もちゃん
お返事が遅くなり申し訳ないです💦
共感していただいて有難いです😭
2人きりの時間、確かにしんどいですね...私は幸い娘が1歳でまだ育休中なので2人きりになることはないのですが、想像しただけでストレスMAXです...😭
そして全く同じです!普段から怒ったりもしないですし、経済面なども含めると離婚しなくて済むのが良いとはわかっているのですが...悩ましいところです😭
コメント頂けて嬉しかったです😭ありがとうございます!